mixiユーザー(id:51691436)

2017年11月18日06:59

982 view

第24回 泉涌寺〜東福寺 窯元もみじまつり(大陶器市)

画像は主催者のFacebookより拝借したもの。



京都市東山区東林町20にある京都青窯会会館(きょうとせいようかいかいかん)を中心とする京都青窯会協同組合では、紅葉の名所として名高い泉涌寺(せんにゅうじ)と東福寺(とうふくじ)の間にある泉涌寺窯元一帯で、毎年秋に「窯元もみじまつり」を開催していて、今年(2017)で第24回を数えます。

ギャラリー、陶器市、工房見学などが催され、ろくろ体験、うどん・屋台コーナーなどもあります。



第24回 泉涌寺〜東福寺 窯元もみじまつり(大陶器市)

場所
 泉涌寺窯元一帯
期間
 2017(平成29)年11月18日(土)〜26日(日)
時間
 10:00〜16:00



青窯会会館へは、

JR奈良線・京阪本線「東福寺(とうふくじ)」駅(共同駅舎)〜南へ、すぐの高架道路沿いに東へ、東大路通南側歩道を道なりに北東へ、第1日赤病院の壁沿いに回り込み、三叉路を右へ、すぐ左へ(←ここに看板あり)、引き続き道なりに、約650m徒歩約10分。

市バス88・202・207・208「泉涌寺道(せんにゅうじみち)」停留所〜東へ、最初の四つ角を右(南)へ、第1日赤病院の敷地の角を左へ(←ここに看板あり)、引き続き道なりに、約400m徒歩約5分。

駐車場はないので自家用車の方はパーク&ライド http://kanko.city.kyoto.lg.jp/okoshiyasu/kashikoku.html でどうぞ。

パーク&ライドとは、自家用車は混雑する市街地や観光地には乗入れず、高速道路出口付近など離れたところに駐車して、公共交通に乗り換えることです。

リンク先の内、六地蔵駅付近がJR奈良線に近く一見便利そうですが、お帰りに名神や第二京阪の入口までが渋滞しますので、高速道路に乗るまでが渋滞とは逆方向になる明日都浜大津公共駐車場・大津市浜大津公共駐車場・タイムズ京阪淀駅前第2・パークネット橋本駅前駐車場をおすすめします。



京都青窯会協同組合→http://seiyoukai.com/



ちなみに、昨日(2017/11/17)現在、泉涌寺も東福寺も紅葉は見頃をむかえています。

京都観光:紅葉だより→http://kanko.city.kyoto.lg.jp/feature/momijidayori.php
御寺泉涌寺→http://www.mitera.org/
臨済宗大本山東福寺→http://www.tofukuji.jp/
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する