mixiユーザー(id:51691436)

2017年11月10日07:05

442 view

金戒光明寺 秋の特別公開

画像は京都岡崎コンシェルジュのサイト http://www.kyoto-okazaki.jp/event/event20171024160412 より拝借したもの。



京都市左京区黒谷町121にある、私達京都人が「黒谷(くろだに)さん」と呼んでいる金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)では、今日2017年11月10日(金)〜12月3日(日) まで「〜紅葉の回遊式庭園と市内一望の山門特別公開〜」が行われています。

御影堂・大方丈・庭園
 幕末の会津藩や新選組ゆかりの地。枯山水庭園「紫雲の庭」、伊藤若冲筆「群鶏図(ぐんけいず)押絵貼(おしえばり)屏風」や、会津藩ゆかりの寺宝が特別公開されます。

山門
 江戸末期に建立された山門の楼上内部が特別公開されます。

期間
 2017年11月10日(金)〜12月3日(日)
時間
 9:00〜16:00受付終了
拝観料
 御影堂・大方丈・庭園
  600円
 山門
  800円
 セット券
  1200円



金戒光明寺は、浄土宗大本山で、法然上人が初めて草庵を結んだ地で、幕末の京都守護職を務めた会津藩主・松平容保(まつだいらかたもり)が本陣を構えた寺で、新選組誕生の地です。



金戒光明寺へは、

市バス32・93・100・203・204「岡崎道(おかざきみち)」停留所〜北へ徒歩約10分(案内看板あり)。
地下鉄「蹴上(けあげ)」駅1番出口〜疎水沿いに北西へ、岡崎通を北へ、徒歩約30分。
京阪「神宮丸太町(じんぐうまるたまち)」駅5番出口〜京都大学医学部の塀沿いに東へ徒歩約30分。

上記市バスをご利用の場合、京阪「神宮丸太町」駅4番出口、地下鉄「丸太町(まるたまち)」1番出口が便利です。京都駅中央口からは100系統が直通ですが、車内が大変混み合います。

駐車場が30台分しかなく特別公開期間中は満車状態が続くので、自家用車の方はパーク&ライド http://kanko.city.kyoto.lg.jp/okoshiyasu/kashikoku.html をおすすめします。

パーク&ライドとは、自家用車は混雑する市街地や観光地には乗入れず、高速道路出口付近など離れたところに駐車して、公共交通に乗り換えることです。



浄土宗大本山 くろ谷 金戒光明寺→http://www.kurodani.jp/index.html
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する