mixiユーザー(id:51691436)

2017年11月09日06:47

184 view

秋の夜灯り 京都 - 2017 - 大原宝泉院

写真は宝泉院のサイト http://www.hosenin.net/event/2017autumn.html より拝借したもの。



京都市左京区大原勝林院町187番地にある宝泉院(ほうせんいん)では、12月3日(日)まで、「秋の夜灯り 京都 - 2017 - 大原宝泉院」が開催されています。

夜灯り期間
 2017年11月4日(土)〜12月3日(日)
時間
 17:45〜20:40受付終了21:00閉門
拝観料
 800円

詳しくは↑のリンク先へ。



宝泉院は、勝林院塔頭です。

勝林院は声明の専門道場として創建されました。

宝泉院の書院は江戸中期頃の再建で、廊下の天井は、伏見城の遺構で、「血天井」と呼ばれています。

庭内の五葉の松は、樹齢700年を超え、近江富士を型どったといわれています。



宝泉院の通常の拝観は、

時間
 9:00〜16:30受付終了17:00閉門
拝観料
 800円

宝泉院へは、

京都バス10・16・17・18・19・55・95「大原(おおはら)」停留所〜三千院への案内看板に従い東へ、三千院の門前を通り抜けさらに北へ、徒歩約15分。

門前に駐車場はありませんが国道沿いに小規模な有料駐車場が多数あります。

なお、観楓期には満車状態が続くので、パーク&ライド http://kanko.city.kyoto.lg.jp/okoshiyasu/kashikoku.html をおすすめします。

パーク&ライドとは、自家用車は混雑する市街地や観光地には乗入れず高速道路出口付近など離れたところに駐車して公共交通に乗り換えることです。



宝泉院ホームページ→http://www.hosenin.net/
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する