mixiユーザー(id:51691436)

2017年11月06日07:14

516 view

高雄もみじのライトアップと神護寺金堂夜間特別拝観

写真はいずれも高雄保勝会のサイトhttp://www.kyo-takao.com/light_up/index.html
より。



京都市右京区梅ケ畑高雄町と槙尾町にまたがる神護寺(じんごじ)参道と清滝川(きよたきがわ)沿い西明寺(さいみょうじ)付近では、11月23日(木)まで、高雄もみじのライトアップが行われており、公道ですから誰でも無料で見ることができます。

また、京都市右京区梅ケ畑高雄町5にある神護寺では、11月19日(月)まで、金堂夜間特別拝観及び境内ライトアップが行われており、こちらは境内ですから有料です。



高雄もみじのライトアップ
 期間
  2017年11月1日(火)〜23日(木)
 時間
  17:00〜20:00
 場所
  神護寺参道・清滝川沿い西明寺付近
  高山寺・西明寺の夜間拝観はありません(17:00閉門)。

神護寺・金堂夜間特別拝観及び境内ライトアップ
 期間
  11月5日(日)〜19日(月)
 時間
  17:00〜19:00
 入山料
  800円
 金堂の正面を開けて薬師如来を拝観及び源頼朝像のレプリカの拝観。

期間と時間にご注意ください。

詳しくは↑のリンク先へ。



神護寺は、真言宗の古刹です。

建立は781(天応元)年で、もとは和気氏の氏寺でした。

809(大同4)年から14年間空海(弘法大師)が住持、その後、荒廃しましたが、平安末期、文覚上人が再興しました。

国宝の薬師如来像をはじめ平安、鎌倉時代の仏像、絵画、書跡などが多く残り、梵鐘(国宝)は日本三名鐘の一つです。

紅葉の名所です。



神護寺の通常の拝観は、

時間
 9:00〜16:00
拝観料
 600円

神護寺へは、

西日本ジェイアールバス高雄京北線「山城高雄(やましろたかお)停留所、市バス8号系統「高雄(たかお)」停留所(名称が異なりますが場所は同じです)〜西へ徒歩約20分。

京都バス90号系統(運転日注意)「西山高雄(にしやまたかお)」停留所〜北へ、JRバスと市バスの停留所からは西へ、徒歩約25分。

山間地のため用地がないので、観楓期にはわずかにある駐車場は満車状態が続きますから、自家用車の方はパーク&ライド http://kanko.city.kyoto.lg.jp/okoshiyasu/kashikoku.html を強くおすすめします。

パーク&ライドとは、自家用車は混雑する市街地や観光地には乗入れず高速道路出口付近など離れたところに駐車して公共交通に乗り換えることです。



高雄山神護寺→http://www.jingoji.or.jp/
高雄保勝会→http://www.kyo-takao.com/index.html
西日本ジェイアールバス→https://www.nishinihonjrbus.co.jp/
京都市交通局→http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/
京都バス→http://www.kyotobus.jp/
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する