mixiユーザー(id:51691436)

2017年11月03日07:30

563 view

11月の土日祝日は500円の「市バス・京都バス一日乗車券カード」は買ってはいけない! 自家用車はパーク&ライド!

画像1枚目は市バス案内所の掲示物、2・3枚目は京都観光navi(京都市産業観光局)のサイト http://kanko.city.kyoto.lg.jp/okoshiyasu/kashikoku.html http://kanko.city.kyoto.lg.jp/okoshiyasu/map.html より。



毎年同じようなことを書いていますが、観楓期の京都市内は、特に夕方〜宵の口に、高速道路の入口が先頭の渋滞の最後尾が市内中心部にまで延びてしまいます。

名神の京都東IC入口、名神京都南IC入口、阪神高速8号京都線上鳥羽入口を先頭とする渋滞の最後尾が、京都市内中心部まで、ひどい日には二条城を超えてしまいます。

ご承知の通り京都の道路は碁盤の目ですから、南向けの渋滞に加わる車が円滑に右左折できないことで東西の通りの流れも悪くなります。

大原からは花園橋交差点が、高雄・栂ノ尾からは福王子交差点がボトルネックになりますし、嵐山に至っては高速道路に乗るまで続く渋滞の最後尾が渡月橋の上から見えることがあります(高速に乗るまで2時間以上)。

路線バスも当然渋滞に巻き込まれますから、祇園から京都駅まで1時間では着かないことも珍しくありません。

画像1枚目については、京都市交通局:金閣寺・永観堂周辺での経路変更の実施について http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000227197.html に詳しく書いてありますが、永観堂南禅寺道と金閣寺前の停留所は、片側1車線のカーブの近くで市バスが長時間停まることが渋滞に拍車をかけて自分で自分の首を絞めていました。



11月中の全ての土・休日に、京都の各観光地からお帰りの際には、以下の方法をおすすめします。

東山界隈(知恩院・八坂神社・高台寺・清水寺)からは、京阪電車祇園四条(ぎおんしじょう)駅・清水五条(きよみずごじょう)駅、地下鉄東山(ひがしやま)駅まで歩くか、京都駅行(南行)ではなく敢えて渋滞していない逆方向のバスに一旦乗って京阪か地下鉄に乗り換えましょう。

岡崎界隈(南禅寺・永観堂・平安神宮・真如堂・哲学の道)からは、京阪電車神宮丸太町(じんぐうまるたまち)駅、地下鉄東山駅・蹴上(けあげ)駅まで歩くか、京都駅行(南行)ではなく敢えて渋滞していない逆方向のバスに一旦乗って京阪か地下鉄に乗り換えましょう。

大原(三千院・寂光院)からは、反対方向のバスは山の中で折返すので、取り敢えず京都駅行または国際会館駅のバスに乗り、八瀬駅前(やせえきまえ)で叡山電車に乗り換えましょう。

京阪の三条(さんじょう)駅と地下鉄の三条京阪(さんじょうけいはん)駅は隣接しています。京阪の祇園四条駅から鴨川の対岸に阪急の河原町(かわらまち)駅があります。東福寺(とうふくじ)駅でJRと、丹波橋(たんばばし)駅で近鉄と、連絡通路で繋がっています。

高雄・槇尾・栂尾(神護寺・高山寺)からは、やはり反対方向のバスは山の中で折返すので、取り敢えず京都駅行または太秦天神川駅方面行のバスに乗り、福王子(ふくおうじ)でバスを降り福王子交差点を南へ歩いて、嵐電の宇多野(うたの)駅へ乗り換えましょう。

嵐電天神川(らんでんてんじんがわ)駅と地下鉄の太秦天神川(うずまさてんじんがわ)駅とは隣接しており、地下鉄経由でJR・近鉄・京阪線へ連絡できます。嵐電の西院(さい)駅の真下が阪急の西院(さいいん)駅です。

3枚目の画像の電車は全て、10種類の交通系ICカード(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけん)が使えます。



自家用車の方は、家に車を置いて来い、とは申しませんが、パーク&ライドを強くお勧めします。

冒頭に書いた通り、お帰りに大変苦労させられますから、初めから上記3つのICより手前で高速道路を出てしまいましょう。

名神を東から来る方は、大津ICで出て湖岸道路まで直進、踏切を渡ってすぐ左折し、明日都浜大津公共駐車場・大津市浜大津公共駐車場に駐車、駐車券を京阪の浜大津(はまおおつ)駅窓口に出して割引措置を受けてから出発しましょう。お帰りも大津ICから名神に入れば、蝉丸トンネルの渋滞の前へ出られます。



名神を西から、第2京阪を南から来る方は、目的地により出るICが異なりますので、予め目的地をお決めください。東山と嵐山を1日で両方回るのは、他の季節は別として観楓期には無理です。

東山・岡崎界隈と貴船鞍馬大原方面へは京阪電車が便利なので、京滋バイパス久御山淀ICで出て最初の信号、北川原交差点で府道15号を淀方面へ、跨線橋を渡って右折し府道13号を横大路・大手筋方面へ、2つ目(歩道橋の手前)の信号を右折したところのタイムズ京阪淀駅前第2に駐車しましょう。第1〜第5までありますがこの第2が収容数が多いです。駐車料金を、当日電車の利用履歴があるICOCAまたはPiTaPaで決済すると割引になります。久御山ICや久御山南ICで出てしまわないようご注意ください。久御山淀ICです。

「淀やったら競馬場の無料駐車場に置いといたらええやんけ」と思う方もいるでしょうが、戻ってくるのが遅れると閉じ込められるのでやめておきましょう。

嵐山・嵯峨野・高雄(神護寺)・栂尾(高山寺)方面へは、京都縦貫道長岡京ICで出てすぐの所にある、阪急の西山天王山(にしやまてんのうざん)駅のロータリー内にある長岡京市営西山天王山駅東駐車場、または同駅周辺のコインパーキングが、お帰りも高速道路入口至近なので便利です。

満車の場合はロータリーを右折で出てすぐの信号、調子八角交差点で府道10号大山崎方面へ右折、すぐ次の調子2丁目の信号を右折(西へ)、そのまま道なりに行くと阪急大山崎(おおやまざき)駅前とJR山崎(やまざき)駅前にもタイムズがあります。こちらからのお帰りは、国道171号を渋滞とは逆の京都方面へ向かえば、大山崎IC・JCTから高速道路に入れます。



たくさん歩いて体が疲れたらよく眠れますから良いですが、渋滞のストレスは翌日以降に影響を及ぼします。それに、紅葉狩りは冷えますからトイレの心配もあります(←これ、結構大事です!)

円滑にお帰りいただき、「そうだ、また京都行こう」と思っていただければ幸いです。



京都観光パークアンドライド駐車場案内(京都市都市計画局)→http://www2.city.kyoto.lg.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/
お得で便利な企画乗車券(京都市産業観光局)→http://kanko.city.kyoto.lg.jp/okoshiyasu/joushaken.html#
2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する