mixiユーザー(id:6225375)

2017年10月23日11:33

88 view

たいふういっか

せっかくの台風だから川に粗大ゴミを流しに行く...という知り合いから久しぶりにメールがあった。風雨もたけなわの夜中。件の台風の進路になので気を付けろ...ということなのだが、その自分への気配りを少しだけ自然環境とかに分けてあげてもらいたいものだ。炊飯気とファックスを投棄したということ。けしからん。その知り合いの心配はさており、台風は過ぎ、無事に今朝を迎えることができた。朝っぱらは、余裕がないだろうと、昨夜夜中の2時に暴風雨の中ゴミ収集所にゴミを出しいたのだが、その時の、お盆とクリスマスが一緒に来たような荒れ具合からするとウソのような青空。こんなに空気はフラットになっていいものだろうかと訝るように、ほぼ無風で気持ち悪いくらいだった。

出社しまずは、被害状況の確認。わりと広い敷地で古い建物のため所どころに台風の爪痕が。前回台風で吹っ飛ばされて(といってその前回というのがいつなのか思い出せないが)一時しのぎ的に補修した箇所が見事にまた吹っ飛ばされていたり、木の枝やらペットボトルやらどんな理由でどこからやって来たのか不明なモノどもが散らばっている。おそらくそこにあるモノ以上のモノをドコかへ飛ばしては迷惑かけているだろう。が、飛んでいったモノのことは放っておくことにし、とりあえず敷地内の異物を取り除く。

月曜の朝いちはミーティングだったのだが、なんとなくお昼近くの時間に順延された。眠く意識が無いウチに終わってしまいたかったのだが、バッチリ意識があるなかに、そのうち殺してやる、と毎時間おきに思うクソ上司のお小言やらを受け流したり申し送りしたりして午前中も終わろうとしている。天気は良いし、空は青いし、南の空気が流れこんでいるため、寒くなく、嫌味のない湿度がただよい、何となく南国気分な感じ。これで仕事がなければ最高なのだが、まあ、仕方が無い。こんなに晴れていて、かつ休みだったりすると、それはそれで切なくなる気もする。それだけ空が青い。

無風状態からしばらく、昼に近づくにつれ、やや風も強くなった。無風の時は丁度台風の目だったのだろうか。よどんだ空気を入れ換えるため、事務所は窓全開なのが、気持ち良い風が入ってくる。が、窓から入ってくる光量が多すぎる。モニターの照度を変更せねばならない。夏でもそんなことなかったのに、どうしてだろう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する