mixiユーザー(id:196524)

2017年08月28日23:44

119 view

あに

■ナイツ&マジック 9話
OPの効果音派手すぎ(笑)

急展開で一気に作風が変わったかなと。ロボット製作編が一段落して、こっからはロボット激闘編ですかね。
やっぱり人間同士の争いになっちゃうのねと思いますが、人同士の戦争に全く悲壮感を感じてないエルくんの(元)現代人離れしたメンタルがさすがです。それどころか「ロボットはロボットと戦ってこそ」とか喜んでいそうだしなあ(笑)

戦乱を起こしてる国はやっぱりと言うか当然と言うかテレスターレの技術を盗んだ国でしたが、強奪事件後のエルくん側のロボの発達ぶりを思えば(チート過ぎる斑鳩以外でも)銀鳳騎士団側が全然有利なのでは、と思っていましたけど、
相手も飛行技術を持っていたりとか、セブンソード(違)がディー先輩といい戦いをしていたりで、結構手強い戦いになりそうですかね。それでもエルくんが出張ったらチート無双しちゃいそうですが。
ところでテレスターレの技術はともかく、飛行技術はエルくん産では無いでしょうけどどこからの技術なのやら。他にも転生した現代人とかいるんですかね。

いきなりブラスターをぶっぱなす若旦那に笑いました。
リアクターの製造法を学べたのだし、金獅子とかのリアクターも強力な物に交換出来れば燃費も改善するのではと思いましたけど、まず材料になる強力な魔獣を狩らないと駄目ですかね。

斑鳩のチートっぷりは笑いました。種におけるフリーダムと言うかギアス初期におけるランスロットと言うか、それ以上に1機だけ世界観が違いすぎです(笑)
ひとつ、ふたつとかどこのアムロですか(笑)

■プリンセス・プリンシパル 8話
case20
ドロシー親父回(case18)の後と言うことでドロシーがどうなっているか気になっていましたが、表面上は変わらないようですね。
父が死んだことを知らない…というのは無い気がしますが、どのみち1話またいでるし立ち直っていてもおかしくないか。

今回は、まずはスリの女の子が死ななくて良かったです(そこか)
下手すればガゼルに殺される展開もありそうで緊張してしまいましたよ。いやまあガゼルだって見境無く殺しまくるわけじゃないでしょうけど。
スリの子だけでなく他の子供達も救済されそうでホッとしました。しかしまあ、劇中でも言われてるけど酷い、厳しい世界ですよ。

アンジェがプリンセスに逆らえない(ラブラブ)事が皆にバレバレなのは笑いました。いやまあ笑い事じゃないかも知れないですけど。
「姫様大好き」がベアトにバレてるのはまあいいとしても、コントロール直属のドロシーに疑われたら不味い気がしますよ。当のドロシーは「同じ顔に逆らえないのでは」とかボケてましたけども。(表面上は)
ともあれ、前に(姫と)仲良くし過ぎると歯止めが効かなくなるとか言ってたけど、現状でもう手遅れなんじゃないかなあ(^^;)、それが悲劇の始まりにならないことを願いますよ。

今回のメインストーリー、アンジェとプリンセスの過去話については、2人が入れ替わっていたことは2話時点で分かってましたけど、見せ方が上手くていい話になっていました。
2人が同じ顔なのは(1話での言動から)姉妹なのかとか思ったりもしましたが、単にそっくりさんだったんですね。王子と乞食でディアナとキエルなのですね。

3話冒頭で現プリンセス(元アンジェ)が語った「壁を壊したい」は、元々は現アンジェ(元シャーロット)が言ったことだったんですね。
プリンセスが言った「壁」はロンドンを分ける物理的な壁だけでなく、アンジェの想いを継いで「身分の壁」も含んだ言葉だったのかなと。
やむを得ず身分が入れ替わってしまったも、2人が相手の事を恨んだりはしていないのが救われます。むしろ重荷を押し付けてしまったと負い目を感じているあたりが純粋ですよ。
ギスギスした革命直後の王室に残って正体がバレたら死という重圧の中で必死に自分を磨いたプリンセスも、貧困の厳しい状況下でスパイとして自分を鍛えたのだろうアンジェも、血の滲むような努力をしたのはどっちも同じでしょうにねえ。

最後のピアノ連弾はいいシーンでした。
本当に、なんとか幸せな結末になって欲しいですよ、作風的に厳しいかも知れないですけど。
ところでベアトが最後に作ってた機械はなんなのやら。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る