mixiユーザー(id:8437995)

2017年06月01日00:54

111 view

岐阜観光−3/「円徳寺」と「金神社」

岐阜市内観光の続編です。
仕事の用件は昼からだが、空いた時間が中途半端なのであまり遠くへ行けない。
時間つぶしにフラフラと岐阜駅から北へ数分程度歩くと・・
「円徳寺」と金色の鳥居がある「金神社」に立ち寄ってみた。

・左画像
「円徳寺」
岐阜城主であった織田信長や孫の秀信ゆかりの寺である。
天文16年(1547年)、織田信秀(信長の父)が岐阜に攻め入った際、斎藤道三に大敗し5,000人とも言われる戦死者が出た。
この戦死者を弔うため織田塚が浄泉坊に築かれ、円徳寺境内に安置されている。
http://www.gifucvb.or.jp/sightseeing/detail_kankou.php?eid=00017

・中、右画像
「金神社」(こがねじんじゃ)
鎮座地は岐阜市の中心部に位置し、古くから金運、財運に利益があるとされる。
昭和62年(1987年)に高さ8m、幅8mの特殊鋼製の鳥居が建設されたが、錆が目立ち始めたため、平成27年(2015年)に焦げ茶色から金色の鳥居に塗り替えられたとの事。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%A5%9E%E7%A4%BE_(%E5%B2%90%E9%98%9C%E5%B8%82)

つづく
12 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する