mixiユーザー(id:4457508)

2017年05月28日22:30

290 view

破られるかボンバー計画

フォト

フォト

LGゴッドボンバーを査収。早速ゴッドジンライに合体させてみた。
うーん、合体後の質量とかは申し分ないんだけど、ゴッドボンバーの設計は、まだ詰めが甘い感じ。

足首の弱さはTwitterとかでも言われてるけど、後、スーパージンライの股関節のクリックの感じがしっくりきていなくて、うちのは股関節から後ろに倒れる。

フォト

後、スーパージンライの胴体に合体するジョイント(写真の○で囲った個所)が、合体の保持力は高いんだけど、ジョイントとしてはどうなの?って思う。特に右側の赤いパーツは普通のプラスチックなので、ちょっと力を加えるとすぐ破損しそうで怖い。

フォト

背中にくる、ゴッドボンバーの腕(○で囲ったところ)も、軟質素材が使われてるせいで、接合がしっくりいっていない感じがするし。

一部は、非正規のビクトリーレオが出た時点での不安要素が見事に当たっちゃった感じだなあ。
文句ばかり書いてるけど、ギミック的にはこれ以上は望めないと思うので、だから、設計段階での詰め?みたいなのがもっと必要だったのでは、って思うんだよね。

でも、本当、ギミック的にも、単体のデザイン面でも見ていて凄く楽しいし、質量に圧巻されるし。
フォト

MPスターセイバーと。ライオカイザーと初対峙したときのイメージ。
ディテール面で優れていると思ったMPスターセイバーを、まさか物足りないと感じる日が来るとは思わなかった。
後は、ヘッドマスターJrで、キャブとミネルバが出て、それを胸に乗せられれば完璧かな。

フォト

そして、ゴッドジンライはこの姿に・・・(笑)







































































































https://www.facebook.com/perfecteffect.pe/posts/1598111826868895
で、うちのジンライさんは、もうちょっと進化するのよね。
いや、でも、これも、全体の形状がわからんからアレだけど、これを装着するとゴッドジンライになれなくなるとか、そういうんじゃね?って気がしてきた。

フォト

スキャッターショット用の胴体パーツの時は、「この胴体パーツは日本のスキャッターショットには合いませんよ、それでも買いますか?」ってメールが来たけど、こっちはそうならないことを祈る。

0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する