mixiユーザー(id:2416887)

2017年04月04日23:10

171 view

現場のWMS、ほおっておきましょう

本日の仕事でだいぶ方向転換。

私はこれからもの凄く手を抜きます。
凄い疲れているってのもあるんですが、

実は今回の制約。凄い縛り要素があるのです。

・USBメモリ許可(元凶。ウイルスとか怖い)
・うちのネットワークと向こうのネットワークのゲートウェイ原則禁止
;ファイルサーバー禁止(USBメモリよりもよっぽど安全なんですが説得失敗)
;データベースアクセス禁止(dbReadOnlyでいいからください)
・向こうのハンディ手加え禁止(50台もある。WindowsCompactは本気で産廃)
・おまけにこのハンディ、二次元バーコード読めないぞ!
・主キーもっているフィールド 1つは編集禁止
・主キー持っているフィールド もう1つは文字列 25文字しか入らない
・VBA禁止。
 (ダウンロードしたファイルをUTF-8⇒SJISを手動で行い、
  Excelで加工(12文字の数字が入っているからE+12で化ける)
  そして、SJIS⇒UTF-8変換をやってアップロードする。
  そこをExcel VBA化したかったんですが禁止)

これらの制約あるのに、一切交渉しません。
これは、問題解決する気ありませんな。

そこに狂っているロケーションに再度ロケ命名しなおして振りなおそうという謎の行動。
え?正気ですか?と。
うちの上司に嫌な顔されるんですが、リスクを知らせなくてはいけません。
でもダメ。

んーーーーーーーーーーーー?
これ何かの妨害工作か?

うちの上司も何がやりたいのか良くわかりません。
分からないんですが・・・・・・やけに逃げ腰なんですよねぇ。気持ちは分かる。


というわけで今回の現場。
本当に作業する人たちが、本当にやる気ない。
正確には、最初はやる気あったと思うんですが、

あの人たち修羅場2ヶ月続けてるんですよ。ゴールが見えない。

そんな人たちがやっていて長続きするのかといえば・・・・・・不安ですなぁ。

こーなる前に手加えたかったんですが恐らく手遅れ。
というわけで少しスローペースで作業して様子見します。本業をやりましょう。

本日の仕事:ノートPC Windos7 フルセッティング 5台作成
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30