そういや、感想書いてなかったな。
1日目
・超英雄祭からカウントすると、2014年の鎧武&キョウリュウジャーの時から参戦してる自分だけど、キャストトークで、今年、初めて戦隊の側が、仮面ライダーの側より盛り上がった気がする。
大和の人気は異常。そして、大和のしっかりぶりも異常。
・今年の欲しがり枠は、セラとタスク。特にセラは一番はじけてた気がする。「ほら、ペンライト青にして!」 タスクも「ほら、緑にして緑に!」って煽ってた
・飛彩の中の人はストレスというか、欲求不満を貯めてる?いや、本来の中の人は明るい感じなのに、飛彩が戒人みたいなキャラなので、はっちゃけられないので。戒人みたいに、ギャップギャップと突っ込まれてもはっちゃけていいのよ?
・エグゼイドチームは、社長と貴利矢がもっていった気がする。その分、大我の中の人が全然喋ってなかったのが残念。
・キャストが、番外編映像の告知をする中、貴利矢の中の人が「僕も告知があるんです…嘘でーす!やっとやれた」
ライブパートは大爆発。
クウガが、555が、剣の前期OPが、ClimaxJumpのデンライナー版が、そして、大黒摩季女史の復帰でAnything goes!が聴けて満足。しいて言えば、あのブラスも生で聴きたかったものだ。
ジュウオウジャーのバドこと村上氏が、Justiφ'sを歌っているときだけ、草加モードで登場。本当、顔つきが変わるのが凄かった。
最後の締めに、鎧武乃風のメンバーがいなかったのが微妙に気になった。
ともあれ、自分は1日目で満足しちゃったんだ。
・・・で、2日目、キャストトークを見逃すレベルの大遅刻をかます、と(苦笑
2日目
戦隊OP40曲マラソン。ちゃんと出てくるヒーローに感激。
けど、スーパー戦隊魂時のノリで盛り上がれないのがちょっと寂しい。
アキバレンジャーもシーズン1、2のOPを1コーラスだけ。なんというモモーイの無駄遣い。
それいったら、MAYO女史の扱いもひどいけどな。マジカルフォースやらなかったし。
キュウレンジャーが、めっちゃいい曲だと思ったけど、戦隊っぽさは薄い気もしないでもない。
ジュウオウダンスで出てくる寿女史と井上和彦氏。寿女史が、タリア的な動きをしたり、ちゃーんとジュウオウダンスを踊っていたのが印象的。
締めの検索結果スーパー戦隊ヒーローゲッター 2016もよかった。
戦隊系の締めは、こっちだと思うので。
ただ、やっぱり戦隊サイドの盛り上がりは微妙ってのは最後まで否めなかった気がする。
なんだろうなあ、ホント。この温度差。
おかしな話だけど、戦隊とライダーでファン層のゾーンニングはできてるんだから、公式の側が無理にその壁を取り払う必要はないと思いもするんだよなあ。
ともあれ、2日間楽しかったー!
あらためて、お疲れ様でしたー!>参加した皆さま
 
ログインしてコメントを確認・投稿する