mixiユーザー(id:2921895)

2016年12月06日23:16

184 view

その廃止、ひっそりと。

先日のJR留萌本線・留萌〜増毛間の廃止は、
ニュースでも取り上げられ、また実際に最終列車も多くの乗車があり、
増毛駅でも大勢の人が見送っていました。


その一方、11月末でひっそりと廃止された路線もあります。
それは埼玉県川越市の西武安比奈線。
(公的な報道は廃止を発表した2月以来ありませんが、休止期限の切れる11月末で廃止は確実なようです。)


貨物(入間川で採取される砂利など)輸送のため敷設された路線ですが、
その輸送もなくなってしまい、1963年に休止になります。
その後、車両基地を整備する計画があったり、また旅客線化する構想もあったりで、
長らく休止が続いていました。


しかしその計画も断念されることとなり、
休止することなんと53年、廃止となりました。
これほど長い休止というのは、
正式な廃止手続きが取られていない(取りようがない)旧国鉄の路線等を除けばそうはないでしょう。


ちなみに今年7月には岡山県の水島臨海鉄道でも貨物線で廃止になった区間もあるそうですが、
貨物線の廃止だと、あまり注目されることはないようですがね・・。

1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する