mixiユーザー(id:1387249)

2016年10月27日00:45

256 view

スパタイ2016/10/23感想

連れが見てる大人のドラマ「とげ」ですが、僕は障害となるキャラ達のウザさに耐え切れず、ニコ動の仮面ライダーV3に逃げてしまいました…
「砂の塔」は連れと見てますけども。

(今期のドラマは、反町さん・松嶋さん夫妻共に、怖い役をされてますね。
反町さんは「相棒」で、悪徳弁護士どころか上司までマフィアばりに脅すし
松嶋さんも「砂の塔」でタワーマンション内の全部の部屋を監視していますし・・・)

いや、障害や悪役が出てこないと話にならないのは分かってるんですよ。
悪役に視聴者のヘイトを集めないとダメですし
悪役を上手に演じられる俳優さん・女優さんは演技が上手いのも承知しています。

そして、キャラによっては、良かれと思ってやっている・仕事を遂行する上で、トラブル・ぶつかり合いが出ているのも分かってるつもりなんですよ。

「鬱展開がイヤなら、下手すりゃスパタイも観れないだろ」と思われるかも知れませんが

例えば、ジュウオウジャーだと
ジニスをはじめ、悪役が本当に憎たらしいんですけど
バングレイは後述の感想の通りに散りましたし、ジニスも最終回では華々しく散ってくれると分かってますし

エクゼイドでは
同じ職場の上の立場の人(ライダー2号?)が典型的なウザいエリートですが、デレてくれるのは時間の問題と分かっていて
安心して見られるんですよね。

それに、ラスボスはドッシリ控えていても
基本1話で1体怪人はやられますし。
(ライダーだと2話で1体のペースが多いでしょうか?)

ちなみに、Vivid Strike!のライバルの辛い過去話は1話で終わったので
「いじめをするクソガキ達は、ガキの内に痛い目に遭って(物理・経験両方の意味で)おかないとダメだしな」と
「とげ」「砂の塔」ほど腹は立ちませんでした。

なお、「砂の塔」の主人公の旦那が社長さんに売上踏み倒されそうな件の落とし所としては
取引先とかから「300万円も払えない様じゃ、あそこ危ないな」と契約を切られそうになって、慌てて振込む‥‥
くらいな展開しか僕には思いつきません。

もしくは鎧武みたいに斜め上の展開はあるのか?
(「ユグドラシルに汚名を被せられて、どう逆転するのか?と思いきや、異界から来た植物やオーバーロードとかでそれどころじゃなくなる」みたいな感じ)

「後味悪い作品が苦手」ってのは、自分の好みが大人のドラマに合わないお子様向けなんでしょうか・・・
せめてニコニコ動画で、多くの人のツッコミコメント付で観れれば、イケると思いますが…
(折角のシリアスな空気を茶化しながら見るんじゃないよ。
範馬勇次郎さんから「上等な料理にハチミツをぶちまける行為」と怒られるぞ)

そう考えると
「ナコルル〜あのひとからのおくりもの〜」
って、初プレイ時は「日常回の溜めが長いかな」と思いましたが
今となっては、重めのテーマを絶妙な空気感で仕上げてくれた作品と思えます。

●動物戦隊ジュウオウジャー「第35話 ジュウオウジャー最後の日」
バングレイは大和を返して欲しくばキューブホエールを持って来いと抜かしやがりました。

マリオおじさんに正直に謝ろうとしたみっちゃんは、やっぱり良い奴だな。
この場合は、余計な心配を掛けさせまいとするジューマン4人の方が行動としては良いだろうけど。

で、やっぱりキューブホエールを受け取ったら、渡したアムを吹っ飛ばして、クバルに大和以外の5人を爆撃させるバングレイ。
しかし、警戒していた5人は、変身用のキューブなどはバングレイに従い捨てたが、隠し持っていたキューブモグラで穴を掘り助かっていた。
今度はこっちがバングレイの手を読んでいる!

その上、最初の戦いでバングレイに敵わなかったのがウソの様に押している!
6人とも成長していますが、あれだけ生身の状態で偽ジュウオウゴリラに殴られていたのに、ジュウオウホエールになって戦えている大和が一番成長している気がしました。

そして吹っ飛ばされたバングレイは、クバルに手を切られた。(二重の意味で)
そりゃクバルは弱みを握られて手駒にされてただけだし、助けてやるほど優しくは無いわな。
心の中でベジータばりに
「てめぇと組んだぐらいでジニスを倒せるなら苦労しないぜ」
と思ってた事でしょう。

人間サイズでも倒され、巨大化してもワイルドトウサイドデカキングで倒され、バングレイは完敗して散った。
まさに因果応報でした。

●仮面ライダーエグゼイド「第4話 オペレーションの名はDash!」
バイクに変身するライダーが登場。
ウソ吐いて、自己中っぽい監察医ですが、操縦者が居ないと本調子が出ない様子。

彼が主人公エムを操縦者にし共闘し、徐々にお互いを認め合えると良いのですが
まあ、大我からマイティアクションXを取り返してくれただけでも良しとしましょう。

ライダーは龍騎や鎧武を思わせる位出てきましたが
ライダーが皆、思いがバラバラなのも、これまた龍騎や初期の鎧武に似ています。

スパタイの敵組織のみならず
前述の「砂の塔」でも、ハーメルン事件とかいう子供を連れ去る事件が多発してるのに
タワーマンション内の住人は、共闘どころか、リーダー格が率先して主人公に嫌がらせをしている始末でしたし

現実でも、組織で各部署内で揉めて、一枚岩となれないケースはありますが、いつの世にもある問題ですね。

ドラマや漫画などフィクション全般に多いのが
「主人公の一番の強みは、人を惹きつける力」で、皆を巻き込んでいく展開ですよね。
30分前のジュウオウジャーもチームワークで強敵を倒しましたが、エム達も後に続けるか?

●魔法つかいプリキュア!「第38話 甘い?甘くない?魔法のかぼちゃ祭り!」
渡辺麻友さんは魔法界の人だったが、ナシマホウ界(日本)で芸能活動をしている様です。
今年は芸能関係でも、お腹いっぱいニュースがありましたが
芸能ジャーナリストの方々は、今年のシメにこの情報をスクープしてくれたら良かったのに!

まさか・・・
「芸能人の〇〇のバックに大物が居て警察も手を出せない」みたいな話をたまに耳にするのは
魔法界の政府が、日本の政治家や芸能人とかにボディガード用とかの魔法使いを派遣する代わりに
便宜を図って貰っているのか!?

って、下らんボケはさておき

今回は、捕まえるカボチャの生き物の虫歯を見抜いた、モフルンの大手柄でした。
モフルンが虫歯を抜いてくれたお礼か、カボチャの生き物が動きを封じられたプリキュア3人を助けてくれましたし。
(なら、そのカボチャの名前覚えておけよ)

モフルンはぬいぐるみだから歯を磨かなくても良いとか言ってましたが
歯が無かったら、クッキーをサクサク食べるのはどういうメカニズムでやってるんでしょうか?

元は綿とか繊維で出来ていても
魔法で、食べ物を食べてそれを消化してエネルギーとし、考え動ける体になったんですし
(前に、暑さ寒さも感じてましたね)
脳・消化器官・筋肉・骨・神経はあるかと思うのですが‥‥

まさか、クッキーとか歯応えを楽しむ料理を食べる時は入れ歯をしているのか!?
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記