mixiユーザー(id:1387249)

2016年10月21日01:58

205 view

スパタイ2016/10/16感想

10月11日がナコルルの誕生日なのは分かってたのですが、それに絡むネタが無かったので前回書けませんでした・・・

「ナコルル〜あのひとからのおくりもの〜」と言うサムライスピリッツからのスピンオフは未だに結構考えさせられるものが色々ありましたので
それらについては、考えがまとまってから書きたいと思っています。
(感想を書こうと思ってから随分経っているのはスイマセン)

陽明学のエッセンスってのを昔聞いたのですが
物事を二元論的に分けて考える癖を克服し
「相反するものも実は一つである」と言う見方・考え方を体得すること。
中庸こそ善。
「知行合一」つまり「知識や思いと行動は、もともと一つのもの」だそうで。

昔「イエスかノーか」と言われた時、そんな極端に考えなくても・・・と思ってましたが
あえて考えずに、矛盾する物を同時に抱えるのも必要かと、少し思えてきました。
(今回短い前置きでスミマセン…)

●動物戦隊ジュウオウジャー「第34話 巨獣ハンターの逆襲」
のっけからバングレイは今までの巨大怪人を3体出し、キューブホエールを誘うも
ジュウオウジャー達はキューブホエールを使わずに倒すが、キューブホエールは自分を使わなかった事に不満な様子。

マリオおじさんにキューブホエールのダミーを作成して貰った。
完成度たけーな。オイ。
作ったおじさんも、図面を描いた大和(みっちゃんか?)も凄い!

そして、バングレイ対策に頭にかぶりものをして挑む!
変身しても、頭のかぶりものはそのままなのか。

しかし、ジュウオウホエールにならないと勝ち目が無いのでは?

棒読み芝居でバングレイを誘い、ホエール無しでは一番強いザワールドが仕留める作戦だったが
ザワールドの待機してる所や、5人が動く所に、偽のジュウオウジャーが登場。
バングレイは大和達の作戦を読み、クバルの記憶から偽ジュウオウジャーを出していた。

「コピーは本物には及ばない」の法則
(コピーした時点が過去だからか?)
が発動したのか差っ引いても
大和以外のジュウオウジャー4人が偽ザワールドを倒したり
大和が偽ジュウオウジャー4人を倒したり
ジュウオウジャーの面々の成長ぶりが見て取れます。

前回の相撲の稽古が活きたのか!
(いくら相撲が凄いと言っても、ちょっとやっただけじゃちょっとしか伸びません。
つーか、視聴者の見えない所で、訓練してたんだと思えよ)

でも、流石に大和でも「5対1じゃ勝てるわけ無いだろ!」で、拉致されてしまった。
ジュウオウホエールになれたら勝てたかも知れないけど、ホエールを守護る為の戦いだから仕方ないね。としか言えません。

●仮面ライダーエグゼイド「第3話 BANしたあいつがやってくる!」
小児科の仕事をしつつも、CRの仕事もしようとする主人公。
ぜんそくの子供がバグスターウィルスに感染していた。

ブラックジャックっぽい元医者の大我。
開発中止になったゲーム・バンバンシューティングで変身。

開発中止…シェンムーとか、OVAのナコりもの2章とか・・・
(後者はゲームじゃなくてゲーム出身のアニメだろ)

院長は研修医の主人公をまだ認めてないが、ポッピーピポパが院長に一言言ってくれたお陰で、事情を教えてくれた。

主人公の熱さに、患者の少年が応えてくれる展開は、正統派で良いですね。

大我によれば、ガシャットが全部集まったら、全てのバグスターウィルスを倒せる力が手に入るらしい。

バグスターウィルスが攻めてきて、3人のライダーが戦うも
隠れボスを仕留めた大我が勝負に勝ち、マイティアクションXを取られてしまった。
一方的に勝負だと言われて取られた感がありますが、次回はどうやって変身するのか!?

で、映画版ではパックマンとコラボか・・・
バカ野郎!そこはKOFかサムライスピリッツだろ!
残念だが、知名度では負けてしまうのか・・・

って、僕の願望はさておき、格ゲーモチーフのゲームで変身するライダーも近い内に出てきそうですね。
でも、格ゲーライダーだとシューティングライダーに距離を取られたらマズいか!?
いや、仮面ライダーの世界だと演出の都合上、銃使いのライダーでもある程度の接近が義務付けられるので安心か。

●魔法つかいプリキュア!「第37話 魔法が決め手?冷凍みかんのレシピ!」
校長先生が行方不明に!
水晶が言う太陽の丘に行ってみれば、校長がピーカンみかん狩りをしていた。
問題があればトップ自ら現場に行くのは良いのですが、教頭とかにはどこそこに行っておくと教えておけよ。

そして、はーちゃんは無から有を生み出せるんだから、寒い島に来た時は防寒着を出せないのか?
そこは、おしくらまんじゅうせずに、無理に制服でいようとするなよ!

そして、アイスドラゴンにため息を吐かせようと奮戦する。
息が切れてる時の息で凍らせたら苦いらしいし、冷凍庫に無理に凍らせたらマズくなるのでしょうね。
自然に出来る物を人工で作るのは難しいものです。

校長はバリア張って、またジジイ化してしまった。
チョーウケると嘲笑われたが、ベニーギョが調子に乗っている内に
「また訳分からないうちに、あいつらが優勢って感じ?」
とか言ってました。

ちょっとはオルーバ見習って何故負けたのか分析した方が良いぞ。

結局、アイスドラゴンは、はーちゃん・フェリーチェに恋をしてため息を出してくれた。
野性動物にはロリコンという考えは無いのか?
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記