mixiユーザー(id:614168)

2016年10月19日23:29

807 view

男体山・登山記録

男体山(2486m)は北関東の最高峰だ。

世界遺産になっている日光二荒山神社の御神体でもある。
二荒山神社は三ヶ所ある。
日光市内の東照宮隣の本社、中禅寺湖畔で男体山の麓にある中宮祠、そして頂上の奥宮。
男体山登山は、登山口である中宮祠から出発して奥宮まで登ることになる。
フォト



10月11日(火)

午後、日光白根山から中禅寺湖に着いた。
明日の登山の偵察のため、中宮祠を参拝する。

受付に登山方法を尋ねた。
午前6時から扉が開くので、それから手続をして登ることになるそうだ。
年間で期間も決まっていて、毎年5月5日から10月25日まで。

「閉山中に、こっそり塀を乗り越えて登っちゃダメですか?」
と聞いたら、巫女さんに怒られてしまった。


境内にある宝物館を見学する。
男体山は古くから山岳信仰が盛んで、頂上からたくさんの遺物が発掘されている。
神事も多く行われていて、国宝や重要文化財の太刀も多く所有している。

そういうお宝の中に、頂上にあった大剣も展示してあった。
明治時代に奉納された4mの鉄剣だ。
山頂に立ててあったけど東日本大震災で力尽きて折れてしまった。
いまは替わりに新しいステンレス製の剣が頂上にある。
フォト



明日の下見が終わった。
日光の街へ下りる。

ガソリンスタンド、コンビニ、、日帰り入浴、ファミレスへ。
日帰り温泉は「やしおの湯」というところ。
格安でいいお湯だった。

中禅寺湖まで戻り市営駐車場で車中泊する。
フォト



10月12日(水)


5時に起床。
朝ごはんを食べて二荒山神社中宮祠の駐車場へ。

6時10分前だったけど、受付をしてくれた。
登山じゃなくて「登拝」という。
入山料500円を払う。
お守りをいただけるから、それを首にかけて登る。
ぶらぶらと鬱陶しいから、すぐにザックにしまったけど。

本殿の横が登山口だ。
鳥居をくぐり、拝殿を奥に進む。
フォト


すぐに一合目の標石がある。
しばらくはクマザサの緩斜面を登る。

さすがに500円払っただけあって、登山道はきれいに整備されている。

30分ほどで舗装された林道に出た。
ここが三合目だ。
四合目までは、この舗装道路を歩いて行く。
フォト


中禅寺湖が下の方に見えてきた。
天気もいい。
登山日和だ。


男体山はコニーデ型の火山だ。
富士山と同じ、きれいな円錐形をしている。
だから頂上まで、ただ登るだけ。
標高差1200メートルを我慢して登り続ける。

6合目辺りから斜面が急になり、岩場になってきた。
上に行くほど傾斜もきつくなる。
たいして難しいところじゃないけど、ただ登るだけというのは疲れる。
フォト


9合目を越えて、やっと樹林限界に来た。
火山岩のガレ場を登る。
フォト


たまに立ち止まって、後ろを振り返る。
素晴らしい景色だ。
フォト


8時40分、頂上の奥宮に着いた。
真新しい鳥居をくぐる。
これも東日本大震災で倒壊して建て直したものだ。
フォト


まずは奥宮に参拝。
無事登頂を感謝する。

奥宮から50メートルほどが最高地点だ。
新品のステンレスの鉄剣が立っている。

陽の光を反射して神々しい。
「2001年宇宙の旅」のモノリスのようだ。
フォト


鉄剣の隣に立ち、あらためて眺望を楽しむ。
すぐ下には中禅寺湖がある。
昨日登った日光白根山、燧岳などの東北の山々。
微かに富士山、八ヶ岳も見えた。
フォト



下山は来た道を戻る。
こんどは1200メートルを一気に下る。

中宮祠に戻ったのが11時10分だった。

本殿の横に「男体山登拝番付」というのがあった。
登山記録が絵馬のようにしてぶら下げてある。
通算登山回数の最高が1223回、一日往復回数では5回が最高だった。

こんな山を一日5回とか、1000回以上登るとか、よくやるなあ。
フォト



ということで車に戻る。
今日の午後から明日までB級観光の予定だ。


続く

6 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する