mixiユーザー(id:1387249)

2016年10月14日03:05

270 view

スパタイ2016/10/9感想

ドラマ・アニメ等のちょっと思った事を。

ドラマ「とげ 小市民 倉永晴之の逆襲」を見ました。
ザマスさん!ゴクウブラックさん!
人間0計画やりたいなら、まずコイツらからやっちゃって下さいよ!

自分の事しか考えないクズばかりで、主人公やたまに出てくる普通の人が唯一の良心。
連れと一緒に見てましたが、声に出してツッコんでしまいましたよ。
そらザマスも人間に絶望するわ。

ドラゴンボール超の方は、マイミクの方も仰られていましたが
歴史の流れがドラえもんみたいに1つで無く
いくつでもドンドン出来てしまうのが少々ややこしいですね。
例えば、今回ゴクウブラックの元になった悟空が殺された世界は、今戦ってる悟空の世界とまた分離したみたいですし。

で、女版ドラゴンボールと一部で言われているなのはシリーズのスピンオフであるViVid Strike!
まず「美少女動物園と揶揄される作品は、キャラの描き分けが出来てない」
って意見をよく見ますが
逆に美少女・美女・イケメンが多く出る作品で、描き分けが出来ている作品の方が珍しいから
そこら辺は、これからの世代に託しましょう。
(何若い人に押し付けているんだ)

何やかんやでジムを開いていたノーヴェさん。
普通のスポーツジムっぽいのは
大抵の国民は、我々地球人と同じ位で、素質のある人達だけがサイヤ人並みに凄いのかと思いました。

ノーヴェさんも昔はテロリストの切り込み隊長みたいな存在だっただけに、キチンと社会人として成長していて何より。
色香に釣られやすい年齢の若い兄ちゃん達を、強い美少女達(ヴィヴィオ達)で釣って入会させようと言う腹とは、ジム会長としての才覚がありそうです。
どこぞの止血とミット持ちしか取り柄の残ってないクソジジイより、遥かに高みに居ますよ!
(勝手に邪推するな。
しかもそれだと、スパーで歯が立たずしばかれて「我々の業界ではご褒美です!」って奴しか入会しないよ。
あと、鴨川会長の悪口をサラッと言うな)

ミッドチルダ(政府)としては、なのはさん達以降、彼女レベルの逸材が居ないから
プロ選手は稼げる様にして、トップアマには奨励金を出したりして、強い奴が出てくる様にしてるのかなと思いました。

それはさておき、願わくば、この作品と映画のなのはReflectionは、キッチリまとめた面白いモン作って頂きたいと思います。

でないと森川ジョージ先生が
「お互い引き伸ばし頑張ろうな!」
と、手ぐすね引いて待っている事になります。
森川君2号の名は避けましょう!
(変なあだ名言うんじゃないよ)

森川先生については・・・

たぶん数十年後、僕がヨボヨボになって
「マイミクの〇〇さんも若い頃は色々苦労なされましたが
今はあちこちで先生先生と慕われている絵師の大家となられました。
それでも驕らず、私相手にも誠実に接して下さる方です。
(中略)
思えばmixiに誘って頂き
(中略)
私も最近目が霞む様になり、日記を続ける事が難しくなりました。
よって、これをもちまして、この日記を最終回にしたいと思います。
今まで読んで下さった皆様、来て下さった方々、本当に有難うございました。」
と、最後の日記を書く頃になっても

森川先生は
「こち亀・ゴルゴの記録を抜くべく生涯現役で頑張りたいと思います。
時々行く釣りが長寿の秘訣でしょうか」
と未だピンピンされ、はじめの一歩を描かれている気がします。
(お前は森川先生を何だと思っているんだ)

●動物戦隊ジュウオウジャー「第33話 猫だましの恩返し」
今回の怪人は誰彼構わず相撲勝負を持ち掛ける。
心の準備すら出来てない一般人に勝って昇進!
・・・って、相撲舐めすぎだろ!

負けた人は、強制的に相撲の稽古をさせられてしまう!
‥‥って、デスガリアンの怪人(プレーヤー)の中では、一番良心的な相手かも知れませんね。

レオは相撲を教えてもらってから、大関モードの怪人に相撲で勝った。
力押しだけでは限界があるので、技を駆使するのは必要ですよ。

そして、アザルドはわざと怪人に負けてあげて、怪人は横綱モードになった。
親方気取ってるし、アザルドさんノリ良いな。

アムは引っ掻いた後、ルチャっぽい投げ技で勝利!
そして怪人は横綱モードで負けたら、途端に何でもアリになりやがった。

まあ、ストファイ(スト2・スト4)のエドモンド本田と同様
ルールの無い戦いなのに、自分だけ相撲のルールで戦う必要は無いもんな。

…これはレオとアムが強くなる為の経験値稼ぎの回だったのか…?

●仮面ライダーエグゼイド「第2話 天才二人はno thank you?」
院長の息子さんは、2号ライダーにして典型的なエリート外科医っぽい。
甘党だが、患者に対しては関わりは持たず辛口なのは、過去親身になり過ぎて痛い目に遭った事があるのか?

人質を取られても構わず戦ってましたが、主人公が人質救出をしてくれたから良かったものの
人質を始末されてたら一気に「エリート気取りの勘違い野郎」に成り下がってる所でした。

社会人は本業が出来てないとダメなのは確かですが、それで他の人に危害が及んでたらもっとダメですからね?
今ニコ動でやってるジャスピオンばりに、ピンポイントで人質を捕まえている奴だけを射抜けるなら、人質をシカトしても良いかも知れないけど・・・

そして、院長。
私の息子にこの人とは何だとか、主人公に言ってましたが
後の話で、息子がダメな事をやったら
「今のはお前に落ち度がある。〇〇君に謝りなさい」
とか、親・社会人としてシメる所はシメる一面も欲しい所です。

甘い院長が注意する事で、2号ライダーのデレが始まるのかも知れません。

●魔法つかいプリキュア!「第36話 みらいとモフルン、ときどきチクルン!って誰!?」
スパイの蜂・チクルンに、パンケーキを食べられてしまったみらい。
チクルンは自分の体以上にデカい物をよく食べきれたな。
そして、食べ物の恨みが緊縛魔法程度で、謝るだけで済んだのはラッキーでしたね。

「なかなか良い蜂蜜だな。だが、もう食べられない様にグチャグチャにしてやるぜ。貴様の口の方をな」
と、みらいが完全にキレてたらマズかったですよ。
かってのプリキュア5(かれん以外)やスマイルプリキュア(れいか以外)なら、そんな感じでキレてましたよ!
(4部の承太郎か。それとプリキュア5やスマプリはそこまでキレないだろ)

オルーバはチクルンの弱みを握ってパシリにしているらしい。
しかし、オルーバは喋れば喋るほど、黒衛宮士郎に思えます。
声は一緒だけど、性格は真逆ですし・・・

そしてモフルンはみらいが幼稚園児くらいの頃から自我があった様子。
ずっと一緒だよと強調しすぎると、普通なら最終回でモフルンが普通のぬいぐるみに戻りそうですが
プリキュアでは全員集合の映画が毎年やっているので、モフルンに限って、死亡フラグになる事は無いハズです。
モフルン居ないと変身出来ないし。
(良い話を見た後なんだから、変身アイテム扱いするなよ)
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記