mixiユーザー(id:672894)

2016年09月28日19:48

265 view

9/26のIOP

晴れ、透視度8〜20m、水温22.3度〜。時々うねりが
入り、浅場は揺れてました。

2の根の下〜

途中タテガミカエルウオをチェック、1の根を超える前に美
恵子さんがメガネスズメを発見、転石でツムブリ20匹位
の集団に出会いました。早過ぎて撮れない(^^;)ゞ。

そして久々の深場へ。残念ながらでかいタキゲンロクダイ
やクロフチススキベラちび、タテキンちび、コクテンサザナミ
ハギなどを見ただけで、歓声を上げるような出会いはなし(^o^;)。

帰りに転石で赤イロも探したけど見当たらない。1の根でム
スジコショウダイを見て送り出しへ。

ヒレグロコショウダイを見ていたら、なおさんが傍のオビテ
ンスモドキちびを教えてくれた。コウワンテグリ極小、ニジ
ハギなどに挨拶してEX。

EXロープの近くでカエルウオちびがいて、よくよく見たらタ
テガミカエルウオでした。こんな浅い岩の下なんかにもいる
んですね(^^)。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する