mixiユーザー(id:672894)

2016年09月23日09:49

162 view

9/16のIOP

曇り、透視度6〜12m、水温24.9度〜。わりと穏やかな海、
大雨のせいか中は少し薄ぼんやりしてました。

かけ上がり左〜

まずは美恵子さんに聞いたヒレグロスズメをチェック、可愛い
ちびだけど目力鋭い(^^;)。近くのベニにも挨拶して何か来て
ないかキョロキョロしながら、ブリマチ壁へ。

前日見たというハタタテハゼを探したけど分からない。諦めて
帰る途中の黄イロにも挨拶を、と思ったらいない。周囲を探し
たけど見当たらずがっかり。

20cmほどの大きなハタタテダイ(2の根のと違って尻ビレま
での黒帯模様が微妙なので多分?(^^;)ゞ)が、こちらにもいま
した。

タキゲンロクダイをチラ見して送り出しへ。さかなやさんに聞い
たヒレグロコショウダイも見に行きました10日ほど前にコロダ
イちびと思ってスルーしたやつのような・・・(^^;)ゞ。

奥でチョウハンを探すけど分からない。見たのはヒメフエダイや
フエダイちび、ミヤコキセン、ニジハギなど。ヒレが鮮やかな黄
色できれいな群れから逸れたヘダイのような魚も見ました。

上がり口のニジハギやミヤコキセンもチェックしてEX。

ハタタテハゼはともかく黄イロには挨拶できると思っていたのに
残念、また捜索に行かなくちゃ(^o^;)ゞ。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する