mixiユーザー(id:614168)

2016年08月16日23:15

352 view

草津白根山・登山記録

日本百名山完登をめざし、また山登りに行ってきた。

8月12日(金)

午前中の用事を済ませ、昼過ぎに出発。
時間がないので岡谷まで中央高速を使う。

群馬県草津市から国道292号線をのぼる。
白根火山ロープウェイ・山麓駅の駐車場で車中泊。


8月13日(土)

朝起きると、たくさんの人と車だ。
やっぱりこの時期は人出が多い。

午前9時の始発ロープウェイに乗った。
夏のスキー場を眺めながら、のんびりと上がっていく。
フォト


山頂駅の前にバスが停まっていた。
白根山と弓池が見えるところまで行ってくれるという。
料金は無料だったので乗る。
フォト


草津白根は火山活動規制で、火口から1km以内が立入禁止になっている。
だから白根山まで歩いていけない。
これに乗って、バスの中から山を眺めるしかない。

500mほどで弓池の近くに着いた。
天気も良くて、白根山がきれいに見える。
山裾には国道292号線が走っている。
道路のこの区間は夜間通行止めで、駐停車も禁止だ。
フォト


バスは山頂駅に戻る。

これから草津白根のもう一つの山である本白根山へ向かう。

駅の目の前にスキーゲレンデがある。
右の方に登山道がついている。
20分も登ると大きな中央火口の縁に出た。
フォト


火口沿いに進む。
右手に本白根山がある。
この山の頂上へ行く道はない。
樹林をかき分けて行けそうだけど、まあそんなことをしても疲れるだけだ。
素直に探勝歩道というのを歩く。
途中にコマクサがたくさん咲いているところがあった。
高山植物の女王だ。
フォト


女王様というと、網タイツを履きムチを持って、縛り付けた男の人をいじめるSな女性を思い出すけど、コマクサとは関係がない。

最高地点というのに着いた。
10時10分だった。
40分で登頂という、お気楽な百名山だ。
標高は最高地点が2150m、本白根山の頂上が2171mだ。
フォト


帰りは中央火口の反対側を歩いて、樹林帯に入る。
フォト


鏡池という、やはり古い火口の跡を見学する。
フォト


さらに10分も歩けば山頂駅に戻る。
でもロープウェイ代がもったいない。
歩いて下りる「富貴原の池コース」へ行く。
上級者向けと書いてあったけど、どうということのない道だった。

最後の方に「殺生河原」というところがあった。
硫化水素ガスの噴気帯だ。
看板に「危険ですので立ち止まらないでください」と書いてある。
でもせっかくだから、立ち止まって写真を写す。
フォト


ロープウェイ・山麓駅に戻ったのは12時5分だった。
わずか2時間半の登山が終了。

車に乗り国道292号線を走る。
山を越えて渋峠に来た。
日本の国道でいちばん標高が高いところだ。
2172mで、草津白根山よりも1メートル高い。

峠にある渋峠ホテルは長野・群馬県境に建っている。
食堂が長野県で、喫茶が群馬県になっているそうだ。
フォト


峠を過ぎると志賀高原だ。
2000m級の山並みが見える。
東北地方や中国・四国地方の山々よりも、ずっと高い。
でも、これらの山を登山する人はあまりいない。

国道を走って理由がわかった。
ほとんどの山が国道よりも低いのだ。
渋峠よりも標高が高いのは、横手山と岩菅山ぐらい。
だから頂上へ行くには、道路から一度降りて登り返すことになる。
そういうアホらしいことは、やる気にならんだろう。
フォト


熊の湯、木戸池、サンバレーなどのスキー場の横を過ぎる。
昔は冬になると、このあたりによく通ったものだ。
「私をスキーに連れてって」なんて懐かしいなあ。
原田知世が遭難しかけた志賀万座ルートなども一生懸命滑ったものだ。

湯田中まで降りてきた。
有名な温泉街だ。
長野電鉄・湯田中駅の隣にある「楓の湯」で入浴する。
窓の外からプラットホームが見えた。
ちょうど長野駅からの特急が到着した。
フォト


温泉好きの鉄ちゃんがいたら、ここは天国だろうなあ。

さらに車を走らせる。
いちど新潟県に入り、国道405号線の細い道を走り、また長野県へ。

長野県最北端の栄村・秋山郷に着いた。
平家の落人伝説が残る日本の秘境だ。
林道を上り、広い登山口の駐車場に到着。

日暮れの時間で、夕焼けを見ながら酒を飲む。
テントを張ったけど、車の中のほうが落ち着くので車中泊にした。


(次回の日記、苗場山編につづく)
9 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する