mixiユーザー(id:26661862)

2016年07月30日17:13

413 view

建前的には店側も「善意」の対応なのだが・・・

障碍者団体側が「抗議」をすると一方的に店側が悪者扱いになるのはどうなんだろう?

いや、もちろん店側の本音は「言語で注文等ができない相手に対応していられない」って
店側の都合のみでの回答なのだろうけれど。

どういう店なのかは記事からは判らないけれど「90分の時間制限」ってあたりからすると
もしかしたら居酒屋とかの飲み放題コース?
その手の店だとしたら、きちんと接客対応しようと思ったら、店員を一人貼りつけるぐらいの
事をしないとだめかもしれない。
入店させて、最初の注文を受けて、それ以降の注文は聞き取れないまま放置。ってなると
それはそれで非難の対象になりそうな?

まぁ、でも店側にも工夫の余地はあったような気はする。

だがそれ以上に「通訳がいないと対応できない」との回答に、どういう抗議をしたのか?
そっちの方がより気になる。

店側の回答に対する対案をださずに、一方的に「障碍者差別だ! 許せない」って形の
抗議だとしたら、それはいくら法的根拠があるにしても、いずれは社会的に拒絶されるような?


--------------------------------------------------------------
■聴覚障害者を入店拒否 兵庫・尼崎の飲食店が抗議に謝罪
(産経新聞 - 07月30日 13:42)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=3&from=diary&id=4119405

 一般社団法人「滋賀県ろうあ協会」の会員7人が、兵庫県尼崎市の飲食店で全員が聴覚障害者であることを理由に入店を拒否されていたことが30日、分かった。協会は同店に抗議し、店側は「不適切だった」と謝罪した。

 関係者によると、7人は5月9日、尼崎市内の飲食店にファクスで予約しようとしたところ、店側は「手話のできるスタッフはおらず、筆談での対応もしておりません」「通訳のできる方がおられない場合、ご予約をお取りすることができません」などと回答したという。

 7人から相談を受けた同協会が同27日、兵庫県聴覚障害者協会などを通じて同店に抗議。店側は「飲食は90分間の制限時間があり、筆談で対応すると時間内では難しい。聴覚障害者にどう接したらいいのか分からず、失礼にあたると思って断った」と釈明し、謝罪したという。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する