mixiユーザー(id:51691436)

2016年06月03日07:14

260 view

船旅へのいざないシリーズ

写真は隔月刊の雑誌「クルーズ」の最新号の表紙。

大きく白抜きで「アジアショートクルーズ」と書いてありますね。この日記では、その中でも「安近短」なものを選んでご紹介します。表紙写真に使われている有名なマリーナ・ベイ・サンズのような高級ホテルは使いません(笑)。


釜山・香港・シンガポール。この三つの都市の共通点は?

そう、港町ですね。それも全て半島の先端に位置する一大港湾都市です。世界中から大型船でこれらの港にコンテナが運ばれてきて、小型船に積み替え近隣諸国へ(その逆も)。これにより大型船は湾内に入らず効率的に回転して幹線輸送を、小型船はこまめな輸送を担当し、全体として輸送が完結します。モロッコの蛸もノルウェーのししゃももチリの鮭や葡萄もアメリカの大豆(日本で味噌醤油豆腐になる)も、コンテナを積み替え、船がリレーして効率的に運んでくるので、あんなに安い値段でスーパーに並ぶのです。

その効率的な立地の港から客船を出せば、世界中から客を飛行機で集めてきて効率的なクルーズができるので、カジュアルクラス(松竹梅の梅)の大型客船が、曜日を決めて定期航路を設定しています。効率的に船が回る、ということは私達旅客にとっては、価格が安いというメリットにつながります。


フォト
フォト
香港からは↑の通り。台湾へは日本から飛行機で直行できますが、海南島やベトナムの中部へは空港からの陸路が大変ですよね。それが寝ている間に行けてしまいます。香港の出港は夕方以降、帰港は朝(下船は午前中)ですので、日本出発当日乗船、下船した午後の便で帰国すれば、本当に4泊5日で行けてしまいます。

フォト
フォト
シンガポールからは↑の通り。こちらはフライトが7時間ほどかかりますが、寝ている間に…、は同様です。


以下リンク集です。

ロイヤル・カリビアン・インターナショナルhttp://www.royalcaribbean.jp/cruise/rci/index.do
スタークルーズhttp://www.starcruises.co.jp/
コスタ・クルーズhttp://www.costajapan.com/

ご注意。日本語のページというだけで外国の会社ですから、商習慣が異なります。日本船社なら諸税サービス料オール込の価格が書かれていますが、外国船社は各拠点国の商習慣に従って、税やチップなどが別途必要で、表示価格は正味の旅行代金だけです。

コスタのページは現在日本発着プランが前面に出ています。

詳しいことは雑誌「クルーズ」の最新号http://www.cruise-mag.com/current_mag/index.html
 ↑のページの一番下に「購入する」のリンクがあります。
アマゾンでも入手できます→http://www.amazon.co.jp/CRUISE-%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA-2016%E5%B9%B4-07-%E6%9C%88%E5%8F%B7/dp/B01D5311WO/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1464905418&sr=8-2&keywords=%E9%9B%91%E8%AA%8C%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA


地球の7割は海です。出かけませんか、船旅へ。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する