mixiユーザー(id:840598)

2016年04月26日05:00

59 view

それは雑草じゃ?

 雑草と言う名の草は無いは昭和天皇の有名なお言葉、人間の勝手で草を区別する言われで有ろうかと。

 しかし特定植物を主にしたいとしたらやはりその他としては雑草で有るは仕方なし。
 
 そして当の雑草とは生命力が強いも有りましょう、何しろ人間の必要としている草類は品種改良ですから、当然に原生種の繁殖力には勝てませんから。



 さて東京都三鷹市〜世田谷区に渡って仙川が有ります、京王線沿線の地名にも成っているのは調布市。

 その仙川には川縁が有りますが、春に成ると川縁は黄色で埋め尽くされます、それは菜の花。

 私が知っている範囲は京王線仙川近辺から三鷹市までですが、それでも十数kmは長さが続くにも関わらず、菜の花もずーっと続くのです。

 地方だったら確実に観光名所にして当然規模、にも関わらず公報をする訳でも無い自生状態。

 その菜の花、職場近くの幹線道路の中央分離帯にも生えていますが、そこから菜の花地帯の仙川までの距離は数10m、生えている状況から飛んだんだか鳥が運んだのかででしょうね。

 束になったら敵わない、、、、、、、、、、よりも雑草化してるんじゃね?と思ってしまうのでしたが、美味そうだと思ってしまうのも一考。

 で何故に菜の花がと思って検索したらユーチューブにUPが有りました、ご参考までに。




2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る