mixiユーザー(id:196524)

2016年03月20日19:12

342 view

あにとく

◆↑
めぐみんとカズマさん。

でかいの↓
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=55901147

■昭和元禄落語心中 11話
縁側で散髪したり、助六と菊比古の二人落語を満喫したりと、何のかんのと馴染んでいく菊比古・小夏・助六の3人の関係が幸せそうで微笑ましかったです。
3人で手を繋いで歩いているところなんて完全に仲良し親子ですよ。(両親の性別がおかしい)

しかし、この後険悪な関係になるのは分かっているし、予告からして次回にも「事故」が起きそうなあたりが今から痛々しいですな。手が離れる描写からして「事故」ってのは落下事故なんですかねえ。
ラストで登場したみよ吉が不穏ですよ。「やっと来てくれた」って…、ちげーよ、あんたを迎えに来たんじゃないよ!(^^;
「とーちゃんが駄目になったのはあの人のせい」とか、娘にまで嫌われてるみよ吉の堕ちっぷりが哀しいですな。

遂に再開した助六は、自分は働かずに娘に働かせてるわ、落語をやるのも嫌だと言うわ(段々やる気も戻ってきたけど)で、とても駄目人間でした。やっぱり落語やってないと駄目なのね、この人。
そりゃまあカバンでぶたれもするわ。

再会の喜びで菊比古に文字通り飛びつく助六には笑いました。菊さん足悪いのに、よく支えられましたな(^^;

小夏の髪を散髪する菊比古は器用だなあと思いました。自分も昔散髪屋ではなく親に切ってもらったことがあるけど、耳切られかけましたよ(^^;(切れてないですが)

菊比古との2人落語で落語をやる決意も付いた感じで一見未来は明るそうなんですけど、みよ吉が出てきてこじれるんでしょうねえ。
今回の途中までは、死ぬ前に一度は東京で落語家として復帰するのだろうかとも思ったけど、戻らないままに四国で死んじゃいそうですよ;

2人での野ざらしは面白かったですよ。
序盤、菊比古がやってる時の陰気さと、助六が引き継いでからの明るさと、演じる人で全然雰囲気が変わるのが面白いです。
そして2人での掛け合いがまた楽しい。ホントにこのまま関係が続けばよかったんですけどねえ。(過去形で言うな)

次回で過去編が終了でしょうか。
最後までに与太郎と大人小夏の出番はあるのだろうかと思ってたけど、アニメは全13話みたいだし、最後には出番がありそうですかね。

■動物戦隊ジュウオウジャー 6話
先週予告でも触れてたけど、ジューマンパワーを渡すと本当に寿命が減っちゃうのですか。しかも戻せない。
ラリーさんは納得済みだし、おそらく鳥男も納得してそうしたのでしょうけど、助けられた方はなかなかヘビーですねえ。
鳥男さん、寿命で既に死んでたりはしないだろうな(^^;

ジュウオウゴリラにロボまで登場してのゴリラフィーバー回でしたが、ゴリラの指はボタンが押しにくそうで大変だなあと思いました(笑)
ところで今回の敵に武器を食われたまま倒しちゃったけど問題無いんですかね。再変身したらまた使えるんでしょうか。ゴリラロボのパンチは次々生えてたし。

■仮面ライダーゴースト 23話
眼魔の世界でショックを受けたタケルどのが唐突にイライラキャラになって周囲に当たり散らしたり唐突に改心してパワーアップするの巻。
今回のタケルどのの駄目駄目っぷりは普段からあまりに変わり過ぎで「それだけショックがでかかったのだな」と思うよりはただただ「唐突だなあ」と思いました。落ち着け。
眼魂に愛想を尽かされるのも納得で、マコト兄ちゃんが海に叩き落とされた時は「やったれ」と思いましたよ。うむ。
最後はきれいなタケルどのに戻ってくれて良かったです。

地上に落とされた堕天使(笑)なアラン様は、「誰の助けもいらない」とか言いつつも、サンドイッチやたこ焼きで餌付けされているところにホッコリしました。
とくにたこ焼きはこれまで引っ張ってきていたので、やっと食べてくれてスッキリしましたよ。食べている様子も満足そうで良かったです。

タケルどのとアランが面倒くさい中で、マコト兄ちゃんが1人常識人さんというか苦労人になっていて癒やし枠でした。人の話を聞かない面倒くさいポジションは卒業したんですねえ( ノД`)
そんなマコト兄ちゃんが消滅しちゃいましたけど、肉体は眼魔の世界にあるし、ここからはマコト兄ちゃんを助ける話になるのだろうし、あまり心配はいらないかなと。
まあ、次回はジュウオウジャーとのコラボ回なのでその辺りの本筋はあまり進まなそうな気がしますけど(^^;

グレートスピリット…、じゃないグレイトフル魂は全部のせフォームですが、ライダー図鑑やお面に比べればスッキリしたデザインかなと。
この後最強フォームも出るはずですけど、ここで全部のせをやっちゃって後はどうするんですかね。まあ全部のせの後で最終フォームが出たライダーは割とちらほらいますけど。
変身解除時の「カイサーン!」は笑いました。
ところで、全部のせをやってる時はスペクターもネクロムも素フォームに戻されることになるわけですか。迷惑だな、おい(^^;

次回は、ゴエモン御成がすっごく楽しみです。どうした御成、どこに行くんだ(笑)

■機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 24話
遂に最終決戦。
メカアイン、もといグレイズ・アインに少年兵達が殺されまくるんじゃないかと予想していましたが、皆ボロボロながらも、あれでも思っていたよりは被害が少なかった気もします。(おぃ)
とりあえずモビルワーカーとモビルスーツの戦場が別々でまだ良かったですよ。そう言いつつ最後は街中にMSで突入しちゃいましたけど。

とりあえず名有りキャラでやられたのは、アジー、ラフタ、シノの3人ですかね。本当に死んだのか、ギリギリ生きているのかは何とも言えないですが。MSのオイル(?)も赤で表現されてるので紛らわしいですし。
タービンズコンビは死ぬにしてもどちらか1人かと思っていましたよ。
出来れば生きていて欲しいですが…、とりあえずアジー・ラフタが死んでいた場合、名瀬さんの反応が怖いです。怒りをオルガ達に向けたりはしないと思いますけども。

味方サイドが阿頼耶識でやられていくあたりは、今まで三日月にやられていった敵兵士の感覚ってこんなだったのかなあと思いました。チート怖いですねえ。
足ドリルエグいなあ。

アインは前回も妙にハイになってるように感じられましたが、今回も妙にハイテンションと言うかエキセントリックと言うか、クーデリア確保のために本来入っちゃいけない街中にMSで跳び込んだりと、
かなりまともな判断力は失っちゃってる気がします。やっぱり薬なりで調整されてるんですかね。…まともな精神状態なら今の自分の身体の状態は簡単には受け入れられ無さそうな気もしますし。
コクピット内のアインを映さない辺りがまた;
クランクにぃがこの状況を見ていたら、嘆いてそうですな。

エイハブリアクターを街中に入れたら駄目だと言うのは少し前から言われていましたが、「入るなよ! 絶対入るなよ!」と言うのが前フリにしか思えませんでしたけど案の定でしたよ。
三日月も結局入っちゃいましたけど、先に入ったのはギャラルホルン側と言うことで一応蒔苗としては言い訳は立つんですかね。

メリビットさんが反対すればするほど鉄華団の結束が固まっていく辺りは皮肉でした。でもまあ、もうこの状況だと誰も止められないですねえ。
メリビットさんは、初登場時はもっと余裕のある大人と言うか、達観した人かと思っていたので、こんなに「常識人ないい人」だったのは意外でしたよ。

車を運転するアトラは、まず最初に「足届くの?」と思っちゃいました。子供も多い鉄華団だし、バイファムみたいに高下駄でも用意されてるのかも知れません(^^;
とりあえず、クーデリアや爺さんと一緒に行動するアトラの立ち位置はとても危険で怖かったですが、ラストの展開からしてなんとか生き残ってくれそう、かなあ。

オルガ達のピンチに颯爽と登場するユージン達は実にヒーローでしたよ。この援軍は正直予想していなかったので燃えました。
どこに行ったのか全然描かれていなかったブルワーズの少年兵も出番があってよかったですよ。

ラストでガエリオの前に立ち塞がったのがまさかのマクギリスだったのはかなりビックリでした。
てっきりマッキーとしてはガエリオ・アインを鉄華団とぶつけるようにセッティングした時点で目的は達してると思っていたし、戦うにしても鉄華団相手だと思っていましたので。まさか直接ガエリオと戦うとは。
チョコ仮面は結局何をどうしたいんですかね。ギャラルホルンを改革したいと言うのは結局方便なんでしょうか。とりあえずこの場は蒔苗を勝たせた方が都合がいいんですかね。
ガエリオを殺したい…わけではさすがに無い…んじゃないかと思うのですけども;
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る