mixiユーザー(id:51691436)

2016年02月24日06:27

289 view

上賀茂神社の燃灯祭

写真は上賀茂神社のサイトhttp://www.kamigamojinja.jp/event/nentou.html
より拝借した画像。

京都市北区上賀茂本山339にある世界文化遺産上賀茂神社では、今日2月24日(水)、燃灯祭(ねんとうさい)が執り行われます。

燃灯祭は2月2番目の子(ね)の日午後2時に斎行され、乙子(おとね)の神事とも呼ばれます。 平安時代に於ける宮中の年中行事として行われていた子の日の遊びを神事化したものです。野辺に出て小松(新芽の松)をひいてきて燃灯草(玉箒草)と併せて御神前に供え、春の訪れを奉告します。

拝観無料。詳しくは↑のリンク先へ。


上賀茂神社は

開閉門時間
 5:00〜17:00
拝観料
 境内無料

上賀茂神社一の鳥居へは、

市バス4・46・67「上賀茂神社前(かみがもじんじゃまえ)」停留所〜すぐ。
市バス北3「御薗口町(みそのぐちちょう)」停留所〜南東へ徒歩約4分。
京都バス30・32・34・35・36「上賀茂神社前(かみがもじんじゃまえ)」停留所〜南東へ徒歩約4分。
市バス9・37「上賀茂御薗橋(かみがもみそのばし)」停留所〜東へ徒歩約5分。
市バス特37号系統は上賀茂御薗橋には行きません。

自家用車の方はパーク&ライドhttp://www2.city.kyoto.lg.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/parkride_other/index.html
パーク&ライドとは、自家用車は混雑する場所には乗入れず、離れたところに駐車して公共交通に乗り換えることです。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する