mixiユーザー(id:196524)

2016年02月21日18:19

257 view

あにとく

■昭和元禄落語心中 7話
みよ吉、かなり菊比古に本気だったのね。

みよ吉を巡っての関係もそろそろ不穏になってきているようで、予告からして次回には本格的な三角関係が勃発しそうですかね。
まあ、菊比古→みよ吉の態度はつれないままだし、三角関係と言えるかどうかも微妙なんですが。
菊比古が地方巡業でいない間に助六との関係が進展とかしちゃいそうですよ。
小夏がみよ吉と助六の子供と言う時点で結末は分かっているわけですが、視聴者目線だとみよ吉が不憫だなあ。

師匠が菊比古にみよ吉の事を聞いていましたが、とりあえず師匠としては弟子がみよ吉と会ってる事は分かってるし、菊比古としても特に隠してないわけですね。
師匠のみよ吉に対する感情がどれくらい本気なのかは不明ですが、今回の師匠がどういうつもりで聞いたのかが気になりますよ。

それにしても助六は本当に自由に思うがままに生きてますな。
早死するのも納得ではあります。

■動物戦隊ジュウオウジャー 2話
象さんがいないとボケキャラしかいないよジューマン(笑)
見た目は一見クールキャラっぽいシャークさんが楽しそうに公園(?)の水場に飛び込んでいたところは笑いました。てか撮影寒そうですけど。
自由すぎる3匹をリード付けて引っ張ってたりと大変だなあ主人公(笑)

ツンだった象さんもリンゴをもらってすぐデレてくれて良かったです。(いや、リンゴでデレたわけじゃねえ)

動物彫刻家のおじさんが正式に出ましたが(1話でもいたけど)、とりあえずはジューマンの正体は知らせない方向でいくんですね。バレても問題無さそうな気もしますけどね。

OPは「イーグル、シャーク…」から始まるサビの部分が好きだなあ。(パンサーじゃないよ!)
正しい子供特撮ソングと思えます。

イーグルさんは剣を2種類持ってるけど、二刀流はやらないんですかね。

ロボは、イーグルが上半身、シャークとタイガーが下半身、ライオンとエレファントが足となってますが、
火の輪くぐりをイーグル抜きとかシャーク+タイガーとかライオン+エレファントとかやっちゃったらどうなるのかと気になります。

■仮面ライダーゴースト 19話
友達を操り人形にして「君と私は一つになった」とかBL臭いことを言ったり、マズくなったら筋斗雲で逃げちゃったりと、今回もポンコツなアランさんでしたが、早く何とかなってほしいものです。
「アランさんがたこ焼きを食べる時」=「仲間入りしてデレる時」だと思うので、早くたこ焼きを食べさせたいですね。もし仲間入りしたら絶対「好物はたこ焼き」なキャラになるよアラン様。

友達友達と突っ走るタケル殿は、信念を持つのはいいけどもうちょっと落ち着けよとは常々思っていたので、今回のベンケイさんがこちらの言いたいことを言ってくれてよい感じだったかなと。
視野を広く持つって大事ですね。

画材眼魔さんはなかなかいいキャラでした。クジラ怪人とか思い出します。
次回で何のかんのあって消えちゃいそうな気がしますが、生き延びてくれるといいですな。(そもそも死んでます)

■機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 20話
ようやく地球に辿り着いたものの、目当ての蒔苗爺さんは失脚していて野望にクーデリア&鉄華団を利用する気満々だったり、オルガとビスケットは喧嘩したり、爺さんの保護も介さずカルトが襲ってきそうだったりと、
まだまだ苦難の道がは続きそうですな。分かってましたけど!(^^;
蒔苗爺は、分かり切っていたけど曲者でしたな。と言うか、この世界の爺は一筋縄でいかない曲者しかいませんよ。

冒頭の空に浮かぶ三日月はかなり形が歪んでますね。前にクーデリアが月もボロボロとか言ってたと思いますが、何をどうすれば地球から見て肉眼で分かるレベルで月がボコボコになるのやら。
触手を埋め込まれたネズミが爆発でもしたんですかねえ。

ビスケットと対立してメリビットに泣き付くオルガは、作中で言われてる通りに相当ビスケットに甘えてきたのだなと思いました。
ビスケットの方は、あれはつまり兄が自殺しての遺書ってことですよね。映像で足がぶらさがってたし。
ナーバスになるのも当然だし、大きな流れに巻き込まれるのを怖れる心境も当たり前ですがどうなることやら。仲直り出来るといいんですけどね。
てか、オルガはもうちょっと相手の話くらい聞いてやれよと思います。余裕ないのだなあ。

アインはどうやら本当に改造人間になる様子。
と言うか、ガリガリの「機械化ではなく元に戻せ」と言ってるのが無茶ぶりなだけで、あの医者(?)の言い分からして「生かすこと」自体はそれほど難易度が高いわけでも無いんですかね。医療レベルの高い世界ですよ。
ガエリオ相手にアイン阿頼耶識化を勧めるマッキーが物凄く黒かったです。前回はこっそり鉄華団を助けてガエリオ達を邪魔しておいてこの言い様、死の商人と言うか悪のプロディーサーと言うか、とんだ黒幕ですよ。
ところで阿頼耶識は年少者にしか定着しないはずでしたが、悪のチョコの人が阿頼耶識を勧めると言うことは、大人にでも適用出来るような一般的には知られていない技術もあるんですかね。
阿頼耶識が嫌われていたのもギャラルホルンの脅威排除のための工作だったみたいだし、色々情報を秘匿していてもおかしくないですし。
でも、マッキーは自分自身ではやらないんだろうなー>阿頼耶識

機械化と言うことで、三日月達の阿頼耶識やおやっさんの機械義足が地球人にとっては気持ち悪いとの話がありましたが、
一方で魚を食べることを気持ち悪いと嫌がる鉄華団メンバーの様子も印象的でした。特に絶対食べない三日月がひでえ(^^;
未知のものを偏見で気持ち悪がってる辺りはお互い様だなと思いました。

前回は分かってませんでしたが、鉄華団メンバーって殆ど一緒に地球に降りてたんですね。むしろイサリビに残ってたのがユージン達3人くらいだったと。(対して、タービンズ側は地球に降りたのは3人だけでしょーか)
ユージン達は今後どうするんですかね。ずっと軌道上で待機なんでしょうか。
影が薄いチャドやダンテさんの影がますます薄くなるじゃないですか(^^;

これからは地上戦と言うことで、予告からして次回からは裸パイロットに戻るみたいですね。なんだか凄く懐かしい気分です。

カルタさんはしつこいと言うか、かなり権限があったんですね。同じセブンスターズのガエリオよりも権力がありそうな辺りが、ガリガリ君可哀想と思ってしまいました。
ところでカルタは持ち場の外縁軌道は放り出していいんでしょーか(^^;
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

最近の日記

もっと見る