mixiユーザー(id:196524)

2016年02月14日18:39

988 view

あにとく

■動物戦隊ジュウオウジャー 1話
新番組。
戦隊は割と当たり外れがあると思いますが、今回はなかなかいい感じでした。
大型動物四頭を「まとめて面倒見る」と言える主人公が頼りがいがある感じがいいですな。動物学者すげえ。エサ代が大変そうですよ。

ジュウオウジャー側のキャラはいい感じで明るさと熱さとバカさがあって好感が持てますが、敵側は今のところは好きになれるキャラはいなさそうな感じかなと。今のところは。
遊びで攻撃しにきてる辺りがアレですが、敵側に魅力が出てくれるといいんですけどね。

キューブ=六面体と言うことで、行方不明のキューブがもう1つあると言うことで、今回は最初から6人目フラグが立ってますね。
主人公・大和にキューブを渡したジューマンが6人目なんでしょうか?
大和の変身体と同じイーグルっぽいから、むしろトリンみたいな司令ポジかも知れませんが。

イーグルが腕の翼を広げて空を飛べるあたりはジェットマンと思い出しました。
武器がガリアンソードなのはちょっとニヤリですね。

キューブでドット絵でピクセルなロボは、見る前は「どうなんだ、コレ」と思ってましたが、動くとなかなか楽しいですな。
キューブが変形する動物がかわいいですよ、特にライオンがやけにかわいい。

ロボ合体が3着までで優先なのは笑いました。
次回にはゾウと虎が合体するみたいだし、変形を使い分けるわけですね。頭は1で固定なんですかねえ。

最初、主人公と対立するライバル枠はライオンなのかと思ったけど、ライオンはあっさりデレましたな。
むしろツンデレ枠はゾウの方でしょうか。そっちも次回で仲良くなりそうな気もしますけど。

■仮面ライダーゴースト 18話
ニュートン家出の原因は卑弥呼の神秘の力が気に入らない水と油な関係だったからと。大人げないよニュートン先生(^^;
それだと、科学者…じゃないけど発明家枠のエジソン先生はどうなんだろうと一瞬思ったけど、エジソンはむしろオカルト好きなんでしたっけ。
ともあれ、眼魂同士の絡みが描かれたのは面白かったかと思います。
どうせならオカルト絡みで卑弥呼とエジソンとか、エジソンとニュートンとか、卑弥呼とフーディーニとか、他にも絡みを見てみたいところではあります。
眼魂の声は全部関智一氏なので大変そうだけど(笑)

卑弥呼とニュートンの関係を、アカリと御成の関係にかけて描いた前回と今回の話はなかなかよく出来ていた気がします。
互いに文句を言いつつ認め合ってるアカリと御成の関係性がいいですな。
ところで、今回御成さんがちゃんと目覚めたところが描かれてないし、予告でも姿を見えないままだけど御成さんは大丈夫なんですかね。次回もトラブルに巻き込まれるみたいですけど。

昔のアラン様とマコト・カノン兄妹の関係が少し描かれましたが、アラン様は昔から見た目が変わらないどころか150歳以上なんですね。
もしも今後仲間になっても、ずっと齢は取らないままなんですかねえ。
アラン様については今回もマコトを操ったりして敵対関係を維持していますが、たこ焼きを知らずに眼魂と勘違いしていたりと、ポンコツ臭が強まっていて仲間入りフラグを積んでいってる気がします。

ネクロムの三蔵フォームは悟空・沙悟浄・八戒のてんこもりなクライマックスフォームで笑いました。
操られているマコト兄ちゃんについては、無理やりネクロムパーカーを引剥せばいいんじゃないですかね。

ところでドライブのファイナルステージのDVDを見ましたが、チェイスのポンコツっぷりが素敵でした。

■機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 19話
大気圏突入回だけあって熱い回でした。(主に三日月に盾にされた機体とか)
とまあ冗談は置いといて、シールドも持ってないバルバトスでどう突入するのかと思ったら、まさかあんな方法だとは、アイン貫通とか三日月さんの鬼畜主人公っぷりが輝いた回でしたよ。
(てか、あの突入方法ってそう言えばGの影忍でもやってたのね(笑))
ラストが空に浮かぶ三日月で締めるのが美しいですな。

三日月にシュヴァルベ・グレイズの土手っ腹を貫通されたアインは、やっぱり死んじゃってるんですかね。一応脱出機構は働いてたようだしまだ生きてる可能性はありますが。
どちらにしてもガリガリ君の打倒鉄華団魂はこれまで以上に燃え上がっちゃいそうです。

モンターク、もといチョコの人が裏から鉄華団を手助けしていたことはガエリオは(おそらく)知らないでしょうけど、知ったらどうなるかとちょっと怖いですな。
裏からどころかグリムゲルデでギャラルホルン相手に戦闘までやっちゃってるしなあ。

今回はユージンも輝いてましたな。鼻血ブーだけど格好良かったですよ。鼻血ブーだけど!
阿頼耶識で船を2隻も操船するあたりが凄いですが、そもそも最初はブルワーズ船は誰かが乗って操ってたんですかね?
そもそも盾にする目的だし人は乗せて無さそうな気もするけど、元ブルワーズの少年兵達って結局あの後出てきてないけどどうなってるんですかね。
あと、ユージンやイサリビに残った連中はこれで当分出番無しなんですかねえ。

テイワズの面々がどうなるのかと思ったら、百錬を偽装してラフタとアジーが付いてきてくれるとはありがたいですな。
まあ出番がある=死にかねないので怖いですが。

冒頭での、クーデリアと三日月の握手のやり直しは良かったですよ。1話の時のようにまた手が汚れているという三日月に対して自分の手も汚れていると言うクーデリアが随分変わったと思えました。

麻呂眉カルタさんは今回も面白いねーちゃんでした。お世辞にも有能そうには見えなかったけど、閑職扱いだったと分かってなんだか納得しました。
まあ部下にはそれなりに慕われてた感じだし、それほど無能というわけでも無い…のか?
それにしても、マッキー、ガエリオ、カルタに、オルガ、三日月にとやけにショタ回想が入る回でしたよ。

さて、地球への降下は成功で、地球で目的の爺さんの元に辿り着くまで話数を使うかとも思ったけど、次回ですんなり爺さんには会えるんですね。
まあオルガが何やら怒っていたし交渉がすんなりうまくいきはしないんでしょうけどね。

副音声は本放送の後で聞いてみましたが、うるさくてグダグダですな。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

最近の日記

もっと見る