mixiユーザー(id:840598)

2016年02月12日05:00

49 view

就寝で柔軟

 柔軟をしなければ、と思いつつも実行出来ていない私、理由は布団を敷くのが早いので風呂の後にはスペースが無いとか、昔バキッとやらかした怖さからとか、多分ね。

 しかし寄る年波で考えれば悪い事は言わないからやっておけと、とは怪我発生は体の柔軟性で大きく作用されるから、とっさに避けられるか否かの別れ道。


 で業務上での極度の運動不足から、朝晩のストレッチは不可欠なので、朝に肩回りはやってはいるのですよ。

 けれども股関節はね、上記理由ですね。

 ですが、半年前位から股関節柔軟に似たような事はやっているのです、それも布団の中で出来る物。

 方法は仰向けに寝たら、左右足裏を合わせて開き、両脇の床に膝が付く様に開く、です。

 で開いた時に尻付近を開く様に力を入れるとか、合わせた足裏の指側や踵側などを押し付ける様に力を入れる、等をすると効果的。

 そしてやってれば当然に筋肉は伸ばし痛みが、そこで伸ばしてリラックス感に気を取られている内に寝落ちするのですよ。

 寝つきも良くなるし、結構お勧めですよ。
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

最近の日記

もっと見る