mixiユーザー(id:51691436)

2016年02月11日06:37

291 view

城南宮 七草粥の日

写真は城南宮のサイトhttp://www.jonangu.com/festival1.html
より拝借した画像。

京都市伏見区中島鳥羽離宮町7にある城南宮では、今日2月11日(祝)10:00〜16:00、「七草粥の日」が行われます。

セリ、ナズナ、スズナ、スズシロなど春の七草を神前に供え、参拝者は熱々の七草粥を食べ、植物のみずみずしい力を体内に摂りいれて、無病息災・延命長寿を祈願します。春先に若菜を贈り息災を願う風習は『源氏物語』若菜の巻にも見られます。

一膳500円。

詳しくは↑のリンク先へ。


城南宮へは、

地下鉄・近鉄(共同駅舎)「竹田(たけだ)」駅6番出口〜西へ徒歩約15分。

市バス19「城南宮(じょうなんぐう)」停留所〜すぐ。(1時間に1本)

市バス18の竹田駅経由便・南1・南2・特南2・南3、京阪バス6、京阪シティバス24・24A、「城南宮東口(じょうなんぐうひがしぐち)」停留所〜西へ徒歩約2分。(あわせて1時間に3本程度)

らくなんエクスプレス(路線バス)平日は「油小路城南宮(あぶらのこうじじょうなんぐう)」停留所〜西へ徒歩約3分、土休日は「城南宮前(じょうなんぐうまえ)」停留所〜すぐ。(1時間に3本)

無料駐車場が200台分ありますが、他へもまわられる自家用車の方はパーク&ライドhttp://www2.city.kyoto.lg.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/parkride_other/index.html



2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する