mixiユーザー(id:51691436)

2016年02月05日10:30

207 view

 志村ふくみ ―母衣への回帰―

写真は京都国立近代美術館のサイトhttp://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionArchive/2015/411.html
より拝借した画像。


京都市左京区岡崎円勝寺町にある京都国立近代美術館では、3月21日(月・祝)まで、
「文化勲章受章記念 志村ふくみ ―母衣への回帰―」が開催されています。

(以下コピペ)
 現代日本の染織分野に独自の世界を展開する志村ふくみは、大正13年(1924)に滋賀県近江八幡市に生まれ、母・小野豊の影響で、織物を始めました。昭和32年(1957)の第4回日本伝統工芸展に初出品で入選し、その後も受賞を重ねます。そして、平成2年(1990)には、紬織の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。
 草木からの自然染料で染められた糸によって織りあげられた作品は、多くの人を魅了し、国際的にも高く評価されています。「民衆の知恵の結晶である紬の創作を通して、自然との共生という人間にとって根源的な価値観を思索し続ける芸術家」として、平成26年(2014)に第30回京都賞(思想・芸術部門)を受賞し、平成27年(2015)には文化勲章を受章しました。
 このたびの展覧会では、代表作を中心に、初期の作品から最新作までを一堂に展示することで、60年におよぶ創作の歩みを紹介するとともに、志村ふくみの魅力とその芸術の核心に迫ります。 

(コピペ終わり)

開館時間
 9:30〜17:00(金曜20:00迄)
休館日
 月曜日(祝日開館翌日休館)
本展の観覧料
 900円

詳しくは↑のリンク先へ。


近代美術館へは、

地下鉄「東山(ひがしやま)」駅1番出口〜北へ徒歩約10分(平安神宮大鳥居西側根元)。

市バス5・46・100・岡崎東山梅小路エクスプレス・京都岡崎ループ「岡崎公園 美術館・平安神宮前(おかざきこうえんびじゅつかんへいあんじんぐうまえ)」停留所〜すぐ。

自家用車の方はパーク&ライド
http://www2.city.kyoto.lg.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/parkride_other/
パーク&ライドとは、自家用車は混雑する場所には乗り入れず、離れた所に駐車して公共交通に乗り換えることです。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する