mixiユーザー(id:51691436)

2016年01月24日09:42

134 view

琳派降臨

写真は京都市交通局の北大路案内所で入手したチラシ。

京都市左京区岡崎円勝寺町124にある京都市美術館では、2月14日(日)まで、「琳派400記念 -琳派降臨-近世・近代・現代の「琳派コード」を巡って」が開催されています。

(以下コピペ)

桃山時代後期に京都に誕生する「琳派」は,その後各時代の美術や工芸の中で,降臨するかのごとく新たな継承と創造を繰り返してきた。日本人の美意識のDNAに組み込まれた琳派の美のコードを探りながら,本展覧会は近世・近代・現代における「琳派コード」を,「自然」「都市」「抽象」の観点から考える。

(コピペ終わり)

開館時間
 9:00〜17:00(入館16:30迄)

休館日
 月曜日(祝日開館)

観覧料
 1000円

詳しくはhttps://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/kmma/exhibition/2015fiscal_rinpa400.html へ。


京都市美術館へは、

地下鉄「東山(ひがしやま)」駅1番出口〜東へ、神宮道交差点を北へ徒歩約10分(平安神宮大鳥居東側根元)。

市バス5・46・100「岡崎公園 美術館・平安神宮前(おかざきこうえんびじゅつかんへいあんじんぐうまえ)」停留所〜すぐ。

自家用車の方はパーク&ライドhttp://www2.city.kyoto.lg.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/parkride_other/index.html
パーク&ライドとは、自家用車は混雑する場所には乗入れず、離れたところに駐車して公共交通に乗り換えることです。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する