mixiユーザー(id:840598)

2015年06月01日07:20

359 view

皮の下は

 野菜を使う時に皮を剥きますが、これは皮が無いよねと認識している野菜は長根菜の大根・人参・ゴボウです。

 細かくする料理だったら皮も身も関係ないじゃん、例えば大根おろしに何故に皮を剥くのかの謎なのです、そして皮がゴミで出ない分の生ごみ軽減だもの。

 とか自分ウンチクは置いて置いて、、、、、、


 で最近TVでキウイの食べ方が出ていて、その方法からキウイ食べる率が異様に上がりました、多分人生史上一番キウイ食べてます、週の内に2個位ですが。

 それ位食べて無かったキウイ、どうもキウイ酸味が合わないと言うか苦手食感なのか。

 
 その食べ方を変えたのは皮ごと食べる、本来キウイは皮のまま丸かじりで食べるのだそうです、ホラ皮の下が一番旨味や栄養素の原理です。

 でやってみたら確かに丁度良しでしたがキウイ量が増えた理由。

 因みにグリーンばかり選んでましたが、黄色でやってみたら皮が固いのよだから甘いと言うのか?いや日本人が皮を剥いて食べるから品種改良で甘くする必要か?



 して街頭インタビューの人は桃と同じだと言ってましたが、しかし私は絶対皮を剥きますよ、柔らかい桃好きなのですがね。

3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る