mixiユーザー(id:2921895)

2015年05月22日19:32

261 view

ないわけではなく

■上りと下りの列車がはちあわせ--でも乗客は慌てず待機、Twitterで報告する人も
(えん乗り - 05月22日 17:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=182&from=diary&id=3429521

どこでこういうことがと思ったら、
JR長崎本線・肥前竜王駅構内・・。


この駅の構造は難しく言うと「一線スルー」と呼ばれています。

単線区間で行き違いができる駅などでは、
ふつうは下りと上りがそれぞれ決められた線路を進んで行きます。

しかしそれでは通過する列車に速度制限がかかることなどから、
その速度制限を緩和すべく、
どちらか一方の線路を比較的まっすぐな線路の形にして、
どちらの線路とも上り・下り列車が進入し、
まっすぐな線路を高速で通過できるように工夫している構造が「一線スルー」です。


今回の「重大インシデント」で考えられるのは、
単純なポイント切り替えミスの可能性もありますが、
それでは自動列車停止装置などが作動するでしょうし・・・。
もしかしたら複数要因が考えられるかもしれません。



ちなみに2005年、
愛知県犬山市の大手私鉄の駅でも、ポイントの切り替えミスか何かで、
既に列車がいる線路に列車が誤って進入したところを見たことがありますが・・・。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する