mixiユーザー(id:840598)

2015年05月11日09:56

333 view

端はうっかり

 鏡を見て見付かるものは自分の肌のコンディションですが、流石に年齢に応じて加齢の印が出て来るものね、皺とシミ。

 でソレに大きく関わっているのは洗顔なのはご承知の事、で過去からの洗顔歴で肌の変化を実感と、化粧水とか乳液とか美容液では無くてね。


 最初はこめかみの吹き出物、範囲が劣っていたと気が付いてキッチリ意識して洗ったら解消。

 次に鼻、イチゴ鼻状態でしたがこすって洗う事で汚れが毛穴につまると聞いて泡洗顔導入で解消、と共に表面傷リスクも無く成ったので脂性気味も解消。

 その後に肌表面の診断で洗顔不足との判断、当時洗顔が2回だったのを倍に増やした所、傷から出来たシミ部分が夏場にほくろの様に成っていたのが薄く成る。


 して倍に増やした状況で洗った後の肌表面の状態を、手のひらが感知出来る様に成って来たのですね、その感触に応じて回数を増やせば良しなのですが、低刺激の泡ですからリスクも些少で、洗顔の最後には水で冷やすも忘れずに乾燥を防ぎます。

 ですから化粧の有無で回数が変わるのですが化粧をしていない日で2回でサッパリすもの、とは肌診断をする前は足りなくて当然ですね、そりゃあシミも出来ますよ紫外線での酸化反応だもの、食べる物がとか以前ですね。

 その化粧とは表面ガードの為のパウダーファンデーションのみですが、付けると付けないでは毛穴の開きが違うのですよ、要はシワ防止の意味も有りでしょうね。

 因みに朝は水洗いのみです紫外線も殆ど浴びて無いのですし、必要は無いでしょう?
 

 と泡洗顔開始の最初はスポンジを使ってましたが現在はネットを使用、両方共にキメの細かさ次第で泡の密度と効率が変わりますが、蜂蜜を小さじ一杯弱入れてが洗い上がりのツッパリ感を防ぎます。

 そして毛穴残留次第なので入浴時に洗顔ならば浴槽に使って毛穴を開いて、入浴せずならば洗顔回数を増やすとかすればOKとしています。




 が長年の洗顔と私ですが、最近シミが顔サイドにチョイと数カ所発生しているのに気が付いたのでした、確かに髪の生え際は手を抜きがちだもの、元に戻るって? 


2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る