mixiユーザー(id:4209164)

2015年03月06日01:21

122 view

神戸にGO♪♪♪

アバターコースが
開幕されます♪♪♪

アバターの
いいところは、

なんというんだろう、
本当に、
そっくりそのまま、
自分になるようなところかなぁ。


最初の第1部での
最後の目標設定が
あるんですが、

社会的にこういう目標でとか、

そんなんじゃなくて、
本当に自然な感じで

魂的に感じることで、
本当にホッとする感じです♪♪


そこがはじまりで、
本当に自分であることに
リラックスするような感じ♪


日々のなかで、
ちょっと人生見失っちゃってるなとか、

最近、辛いことあったとか、

色々変わんないとか、

そういう人にもぴったりです♪♪


自分的には、
ツールが使えるようになるのが
本当に凄くて、

人間関係で悩んでることとか、
本当にスッキリ解消します

そして、
日常のなかで、
ずっと使えて


自分でも、
見失うことあるけど

ワークすると、
あぁ、なるほどなぁって
心底腑に落ちて、
そんな感じなんです



ありの〜ままの〜
姿を見せるのよ〜♪


みたいな感じ(笑)


自分でいることが
リラックスできて、

自然で、
それでいて、
まさにそうで


オッケーな感じが
増したり、そうなったり♪


色々な本があるけど、
頭ではたしかにそうなんだけど
ってこと、

実際は、どうやればいいの??


っていうこと、

そういう風に思うこと
にしたんだけど、
実際つっかえてるとか、
あるよね


それが、実際にあつかえて、
ホッとする感じ♪


嫌な気分なったりとかさ、
赦しなさいっつっても、

許せねぇから、
許せねぇんであって

許せたら許しとるわ


ってこととかね(笑)



実際、本当に
楽になることと


知ってるだけのこととは、
違うよね


そこが、本当に
見えたり、
それが面白くって


自分が創り出しているのなら、
自分には、簡単に変えられるはずだし


ツールでは、
そこが本当に社会に根ざしていて、
実際、スルスルと解決しちゃったり


子供とか、
子育てもだけど

子供は、親を見て、
色々育つけど


子供が、もっと、
なにを信じて、

なにを経験するかを
直感的にも選べるように
なると思う


だいたい、親のニーズみたしたり、
親の信念体系の枠組みのなかで、
決めてたり、生きてたり


ある意味、最初は
役にたってたけど、

時間がたって、
いらなくなったけど、

身につきすぎてて、
変えられなかったりね



社会人の人でも、
そういう人たち多いと思う



でも、そういう
枠組みって自在に変えれて、

本当にスッキリして、
生きることが出来るんだよね



信じていることは、
知らず知らずのうちに
大きな影響を与えている
かもしれない


アバターコースでは、
源っていうのが、

本当になんていうんだろう、
しっくりくるというか


日々、この色々ある
世界に住みながら、
みんな色々やってさ


会社の人だったら、
リーダーの技能高めてたり、

自分とは違う人になって
自分を見失ったり


もう、でも
アバターのツールって

すべてに適応するわけよ


決まった型がない


それでいて、
向上するわけ


意識を直接あつかうから、
本当に影響力の中心を
あつかう感じ



本当に欠けていたものが、

本当に奥深くで望んでいたものが

本当に手に入るってことは


本当にリラックスできて


こういう自分でも
いいなぁとか


新しい自分に
涙したりだとか、


これまで
創り出してきた自分に
優しくなれて

生まれ変わるような
ことだったりとかね。


それは、
純粋なところの自分を
思い出させてくれたり、


作り出すエネルギーを
取り戻せたり、



世界がキラキラしてくる感じ



大人になるとね、

かなり、知ってる感が
あったりね(笑)


でも、どこかで
子供のような

自由で純粋さを
求めていたりだとか、


日々のなかで、
感じないように
なってしまったこととか、


苦しいこととかね、

1人1人が、
楽になってったらいいよね


それで、日々が少し
向上してってさ


本当に、自分であることとかさ



できたら、いいと思う☆



家族でも、

友達でも、

世界でも、


意識があって、
おこってることだから、

その変革があれば、

やっぱし、

変わっていくと思う☆


楽しく進んでからね、
向上していったら
面白いもんね♪


それは、残りの人生に
衝撃を与えるようなもので


消耗品の満足を
超えたもので


なにか足りなかった
不確かさだったり


そういう出会いが
自分自身にあるとしたら、

会いにいきますか?



ぜひ、いらして
下さい



そっくりそのままの
自分に♪♪♪


ホッとする時間を♪
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する