mixiユーザー(id:3510747)

2015年03月04日07:04

187 view

出ると「がっかり」する給食

この記事とは関係のない話で恐縮だが、
                                                            
                                                            
                                                            
                                                           

>「中学校給食を視察した際、
>1年生の生徒から『おっちゃん、これ給食ちゃうで、餌やで』と、
>中学校給食の本質を突いた鋭い言葉が返ってきた」

>「僕の子どもがそんなこと言ったら大激怒する。
>日本の飽食時代を象徴しており、国の崩壊につながりかねない」

これ言ったの中学1年生だろ?
教育云々以前に、
小学校ではちゃんと暖かい給食が出てたのに、
中学校に進学したら
給食に冷たいオカズが出るようになったら
そりゃ落胆もするわい……。

飽食の時代というが、
戦中戦後の食糧難の時代じゃあるまいし、
不味いものを不味いというのがそんなに悪いのか。

パレスチナ難民キャンプで
食糧支援ということで日本から持参したカンパンを配ったら、
誰も食わなかったという話がある。
たとえ難民でも不味いものは食わないってことだ。

それなのに大阪市の中学校はいつから
不平一ついうことが許されない刑務所になったのか。

「僕の子供がそんなこと言ったら大激怒する」とか。

それは要するに、

「市民の総意によって選ばれたオレさまの恩恵として
中学でも給食を出すようにしたのに
当の中学生が文句をつけるとはけしからん!
誰のおかげでオマエらが飯を食えていると思ってるんだ。
どんな献立が出ても、
橋下市長サマのおかげです、と有難く感謝して食えと指導しろ」

という話だろ?

手前勝手な「善意」を押しつけて、
それにちょっと不満をこぼしたらブチ切れるハシゲこそ
どういう教育を受けてきたのかと思う。

これじゃ家族に対して
「誰のおかげで飯が食えると思ってるんだ!」
とキレて暴れる昔風のDVオヤジと変わらない。

そもそも、
たとえ「餌」でも感謝して食わないと
他に食べるものがないような状態といったら
それこそ大飢饉の時とか、
戦争末期か敗戦直後のような
国の崩壊時ではなかろうか。

そういう時が来ても大丈夫なように
不味い飯でも
とにかく出されたら食うよう
教育しろという話なのか?

給食の関係者は難しい条件の中で
生徒の希望に沿うような食事を出すよう
努力しているのは理解する。

けれども、
敢えて給食にこだわる必要があるのだろうか?

たとえば学校付近の弁当屋と提携して、
朝のうちに一括して注文を受け付け
昼飯前に届けるというような仕組みも
考えられるのではないか?

市長の強圧的な態度こそが
可能な選択肢を減らしているような
気がしてならないんだが。

―――――――――
大阪市給食を「これ餌やで」と中学生 橋下市長「日本の飽食時代を象徴」と激怒


J-CASTニュース3月2日(月)18時49分


画像:大阪市中学校の給食の一例。このときの献立は酢どり、赤魚の中華焼き、粉ふきいも、チンゲンサイとコーンの炒めもの、もやしのナムル、中華スープ、ごはん、牛乳(写真提供:大阪市教育委)


大阪市中学校の給食の一例。このときの献立は酢どり、赤魚の中華焼き、粉ふきいも、チンゲンサイとコーンの炒めもの、もやしのナムル、中華スープ、ごはん、牛乳(写真提供:大阪市教育委)

大阪市が市内全市立中学校を対象に実施している、弁当箱のデリバリー方式による給食が市議会で問題になっている。実際、市議のひとりが中学校を視察した際に、生徒が給食を「餌」呼ばわりしていたと明かしたのだ。

ところが、橋下徹・大阪市長は「食べ物に対してこういうことを言うのは、教育がなってない」と猛反論した。どちらが正しいのか、賛否両論ありそうだ。


給食を食べない理由「おかずが冷たいから」が最多

「中学校給食を視察した際、1年生の生徒から『おっちゃん、これ給食ちゃうで、餌やで』と、中学校給食の本質を突いた鋭い言葉が返ってきた」

「僕の子どもがそんなこと言ったら大激怒する。日本の飽食時代を象徴しており、国の崩壊につながりかねない」

これは2015年2月27日の大阪市議会で、給食事業について指摘した民主党の福田賢治市議と、これに猛反発した橋下市長とのやり取りだ。市長は、保護者らが給食を試食した際にも「餌だ」というような不満は出ていなかったと主張。「(食べ物に対して)『ありがたい』という感謝の気持ちがないとだめじゃないか。子どもたちを甘やかし過ぎ。食育をして現場で教育し直すべき」と切り捨てた。

大阪市は2014年4月から、市内市立中学校での給食提供を本格的にスタートし、現在では128校が対象となっている。市教育委員会による献立にもとづいて民間業者が調理し、弁当の形で各校へ配送する仕組みだ。届けられた給食は、昼食時間まで学校の配膳室の保冷庫や保温庫で保管される。

だが生徒の評判はいまひとつ芳しくない。2014年6月に全市立中学校を対象に実施されたアンケート結果は、とてもシビアだ。「おいしくない」と答えた割合が66.3%に上り、給食を食べる分量が半分以下とした生徒は73.4%にもなる。その理由として最も多かったのが「おかずが冷たいから」で、38.8%だ。実は調理の際に衛生上の観点からおかずを急速冷却し、配送後も保冷や保温管理はされるが加熱することはない。

一方で温かいメニューは人気だ。アンケートではカレーや汁物の提供についての設問で、42.9%の回答者が「回数を増やしてほしい」としている。中学校給食を担当する市教委学校保健担当もこの点を把握しており、J-CASTニュースの取材に対して「2014年7月には汁物の週2回提供を始め、10月にはハヤシライスやクリームシチューを加え、2015年2月から回数を週3回に増やしました」と答えた。


衛生面を考えて急速冷却してから配送

温かいカレーや汁物はどのように提供しているのか。市教委の話では、保温性の高い「食缶」と呼ばれる容器を用いて、熱を逃がさないまま届けるようにしているそうだ。一方、ほかのおかずの場合は、仕切りのあるひとつのプレートに炒め物や煮物、野菜サラダなどさまざまな種類を入れているため、すべてを温めてしまうとおかずによっては味が損なわれる恐れがある。何より衛生面を考えると、いったん冷却してから常温に戻した方がよいとの判断だ。ただ市内の市立小学校では、各校の給食室でつくる「自校調理方式」が多いため、中学校の給食と「温かさ」を比較する子どもはいるだろう。

給食の量については、育ち盛りの中学生のために2014年8月からご飯の「おかわり用」の追加提供を開始。アンケートで希望が寄せられたメニューを取り入れるなど、市側は工夫を続けている。

果たして橋下市長が言うように「教育がなってない」のか、子どもにとって本当に「残念な給食」なのか。インターネット上では「冷えた給食とか気の毒」「あんまりおいしそうじゃない」「これで文句とかバチが当たる」と、賛否が分かれた。

(2015年3月3日10時10分追記)記事内に「冷凍」との表記がありましたが、「冷却」に訂正します。申し訳ありませんでした


http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0302/jc_150302_9282153402.html

―――――――――
嫌いじゃないけど......。夕食に出ると「がっかり」するおかずランキング! 3位肉じゃが、2位おでん、1位は意外な......?

「嫌い!」とまでは行かないけれど、夕食のメインとして出てきたら正直テンション下がってしまう.........そんな「がっかりおかず」ってありませんか? そこで、今回はみなさんの「がっかりおかず」について社会人男女500名に聞いてみました。

■あなたにとっての夕食「がっかりおかず」は?

第1位 焼き魚・干物 51人(10.2%)

第2位 おでん    27人( 5.4%)

第3位 肉じゃが  13人( 2.6%)

第3位 鍋もの    13人( 2.6%)

第5位 やきそば   12人( 2.4%)

「焼き魚・干物」という回答がダントツの1位となりました。続いておでん、肉じゃがと続きます。では、それぞれの理由を聞いていきましょう

●第1位 焼き魚・干物

・ししゃもだけだとなんか寂しい(女性/24歳/アパレル・繊維)

・ご飯に合うとはいえ、「これだけ?」と思ってしまう(男性/36歳/機械・精密機器)

・物足りない(男性/33歳/運輸・倉庫)

・食べるのが面倒だから(女性/26歳/金属・鉄鋼・科学)

・お肉がいいから(女性/34歳/医療・福祉)

昔の裕福でなかった日本の食卓のイメージが残ってしまっているのでしょうか? 骨を取るのが面倒だという意見もありました。また、お肉と比較して、お魚が嫌いという人も多いようです。

●第2位 おでん

・おいしいけどおかずにならないから(女性/26歳/学校・教育関連)

・なんとなくおでんの日はおでんだけだから(女性/28歳/金属・鉄鋼・化学)

・3日くらい続くから(女性/26歳/情報・IT)

・ご飯を食べた気がしない(男性/34歳/機械・精密機器)

根本的に「おでんはおかずではない」というイメージを多くの人が持っているようで、夕食には向いてないという意見が多数挙げられました。

●第3位 肉じゃが

・じゃがいもとだとご飯が進まないので(女性/28歳/ソフトウェア)

・ご飯に合わないから(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)

・芋がおなかにたまるからご飯はいらない(女性/31歳/食品・飲料)

・同じ材料ならカレーの方がおかずになると思うから(女性/30歳/金融・証券)

人気の料理に挙げられる肉じゃがですが、意外にもおかずとしての人気は低いようです。同じ材料ならカレーが良いという意見は「なるほど〜」とうなずいてしまいますよね。

●第3位(同率) 鍋もの

・鍋ものはおかずではない!(男性/50歳以上/機械・精密機器)

・味が薄いから(女性/33歳/その他)

・熱燗を飲みながらつまみならいいけど、御飯のおかずにはなりにくいので(男性/44歳/情報・IT)

・おなかがふくれないから(男性/32歳/医療・福祉)

夕食のおかずとして、ご飯に合わないと多くの人が思っているようです。最後におじやにして食べる習慣があるので、その前にご飯を食べることもないかなという意見もありました。

●第5位 焼きそば

・おかずではないから(男性/29歳/その他)

・炭水化物に炭水化物ではおかしいから(男性/33歳/生保・損保)

・自分の中で、焼きそばはお昼に食べるものだから(男性/22歳/学校・教育関連)

関西ではおかずとしてご飯と一緒にたべることもある焼きそばも、全国的にはおかずとしての理解は得られていないようです。ご飯のお供としては、炭水化物のものは不利ということですかね。

●他にも!

・焼きはんぺん。あまりにも絵面が地味だったので(女性/23歳/金融・証券)

・もやし炒め。あまりにもシンプルすぎる(女性/32歳/その他)

・コロッケ。おいしいが夕食のメインで出てきたら物足りないから(男性/28歳/建築・土木)

・野菜炒め。なぜって、ほら、野菜炒めってねえ......(男性/27歳/無職)

・納豆。メインが納豆っていうのは......(女性/23歳/その他)

・卵焼き。「それだけ?」って感じがするから(男性/46歳/その他)

朝ごはんの定番メニューや、見た目が地味なものだと、夕食のメインとしてはさびしさを感じてしまうようですね。単体でみるととてもイメージのいいおかずでも、夕食のメインとなると皆さんのハードルも上がってしまうのでしょうか?

いかがでしたか? 焼き魚やおでん、肉じゃがなどけっこう人気メニューにも入りそうなものばかり。夕食のおかずには、そのもののおいしさよりもボリュームやご飯との相性が重要なようですね。みなさんは、どんなおかずだとがっかりしますか?

文●ロックスター

調査時期:2015年2月

アンケート:フレッシャーズ調べ

集計対象数:社会人男女500人(インターネットログイン式アンケート)

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=121&from=diary&id=3301180
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する