mixiユーザー(id:1175966)

2015年02月19日01:16

391 view

ステレオタイプとの闘い

■なぜ「働かないオジサン」はクビにならないのかーー法律は「彼」をどう守っているか?
(弁護士ドットコム - 11月03日 11:21)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=3124231

「異文化コミュニケーション」講習

仕事丸投げでダメな上司の例をケーススタディに(ビジネス)コミュニケーションのあるべきを語らう。

いままで散々やられてきたこと。(自分は被害者…なハズ)

この話を聞くたび思うことがある。


仕事丸投げで楽して高給取り。

そんな存在になりたくて、今を頑張っている人(自分??)ダメですか?


球ぶんなげて、棒きれでぶったたいて高給取り。

そんな存在になりたくて、今を頑張っている人(野球バカな少年)ダメですか?


いままで散々被害者(意識?)のまま上り坂を登り続け、
「いつか楽になる」と思い続けて出世して…
結局まだまだしっかり働けと…

人生ずっと上り坂…仕事をこなせばこなすほど上り坂…

頑張り、成果に給料は比例しないのは分かっていつつも
「食うために働く」それこそまさにステレオタイプ!


データが証明するのはワーキングプアとノーワーキングリッチ!


ピーターの法則を信じて、「無能になるまで出世させてくれー」という
ステレオタイプもダイバシティでやさしく包んで欲しいのです。


「ダイバシティ」と聞いて、何かを納得する受講者たち…

「ダイバシティを認めようね(はあと)」
ということは、

「己のダイバシティは諦めろ」
と同義では?

そんなこんなもステレオタイプ。永遠に続くよ無限ループ。


めんどくさいことは考えなさるな

コミュニケーションに大事なのは「慮」きっとそれだけ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

最近の日記

もっと見る