mixiユーザー(id:3510747)

2015年01月21日21:42

169 view

それはちと違わね……?

むしろ、
今まで日本の支援を受けて喜んでるイラクやシリアなどの難民の絵に
英語とアラビア語のナレーションをつけたやつを
youtubeとかでバンバン流す。

そして、安倍総理と言わんまでも外務大臣あたりが
日本の支援で喜ぶ難民の映像と一緒に
アルジャジーラかどこかに特別出演して

「日本の支援金がIS攻撃のために使われ、
 イスラム教徒の市民がこれによって
 命を落とすというのは誤解です」

「これまでも日本の支援によって多くのイスラーム教徒が
 命を救われてきました」

「今回の支援金も主に
 避難民の生命を保全するために
 用いられることになっています」

「それなのに、
 イスラーム世界の良き友人であり兄弟である
 日本人を拉致して身代金を取ろうとしているISは
 なんという倒錯した連中でしょうか」

「先ほど公開された画像も合成の疑いがあり、
 誘拐された二人の人質も
 現在確かに生存しているかどうか確認できません」

「そこでISにはまず、
 二人が確かに生きているという
 証拠を定期的に出してもらわねばなりません」

「さしあたって、
 二人の生存が確かめられる動画を
 一時間に一本あげてもらうことにしましょう」

「その結果、二人が傷つけられたり暴力をうけたり、
 飲食を与えられないなどの
 虐待の形跡が認められた場合
 即座に身代金は10分の1に減額され、
(注:払うとはひとことも言ってない)

 生存の証拠が途絶えるか、
 虚偽があることが判明した時点で
 二人は殺害されたとみなして交渉は中断、
 日本はISを真正の敵対勢力とみなし、
 連中の言った通り、2億ドルをIS打倒に充当します」

とか言ってISを追い詰めるべきだと思う。

72時間以内とか言ってるけど、
それに乗せられて焦っちゃいかん。
むしろ可能な限り時間を稼ぎ、支払いを遅らせながら
何としても人質の安全を確認する必要がある。

嘘八百とハッタリこそ安倍政権の最も得意とするところだろ?

ならばその得技を生かして
人質を救うための最大限の努力をすべきではなかろうか。


―――――――――――
■「人質救出のため『イスラム国』周辺国への支援を留保して下さい」ネットで署名活動
(弁護士ドットコム - 01月21日 20:51)

中東の過激派組織「イスラム国」が日本人2人を人質にとり、2億ドルの身代金を要求する動画を公開したことを受けて、インターネット署名サイト「change.org」では1月20日から、人質救出を求める署名活動が展開されている。

署名の発起人は、安倍晋三首相が「イスラム国」の周辺国に2億ドルの支援を表明したことを留保して、2人を救出するよう求めている。署名は21日20時30分の段階で、3300人を超えた。


●「2億ドルの支援が身代金要求につながっている」

人質になっているのは、昨年10月にシリアで拘束された湯川遥菜さんと、フリージャーナリストの後藤健二さん。動画では、イスラム国のメンバーとみられる男性が、72時間以内に2億ドル(約256億円)を支払わなければ、2人を殺害すると予告している。

署名の発起人は、日本が「イスラム国」の周辺国を支援するために2億ドルの支出を表明したことが、2億ドルの身代金要求につながっているとして、首相官邸と外務省に対して、支援を留保するよう求めている。

「この2億ドルは、イラクやシリア、その他周辺国の難民支援などに使われるものですが、安倍首相がこれを『対イスラム国支援』と位置づけたことにより、今回の身代金要求へと繋がっています」

このように記したうえで、「日本人人質の救出のために、この2億ドルの支援を留保して下さい」と要望している。

そして、「これ以上、テロとの『新たな戦争』に日本を巻き込むことのないよう、最善の努力をしてください」と訴えている。

(弁護士ドットコムニュース)

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=3236966
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する