mixiユーザー(id:20785476)

2015年01月15日22:12

398 view

1995年

あさってで阪神淡路大震災が起きてちょうど20年。
20年前の1995年は、我が国のターニングポイントとなる出来事がたくさんあった気がします。

阪神大震災では神戸の街が炎に包まれ、高層ビルや高架橋が倒れ、崩れ、まるでゴジラが暴れたかの光景は、今でも衝撃的ある。
この大震災をきっかけに大災害が起きたら、無償で被災地のために働く「ボランティア」の精神、言葉が定着していった。

オウム真理教が起こした東京の地下鉄に猛毒の物質をまいた事件。
正に世界制服を狙うショッカーそのままの行動を麻原彰晃が首領となって現実にやってしまったわけだ。
これにより特撮番組で猛毒をまく描写ができなくなったり、レポーターが無神経に被害者にマイクを向けることがなくったりとテレビ番組の作りに変化をもたらした。

パソコンの世界でもWindows95が発売になり、インターネットというメディアが出現し、パソコンの大衆化が進んだ。携帯電話もこの年あたりから、一般の人でも加入者が増えていった。

野球では野茂英雄投手がMLBに移籍して、大活躍。日本人選手がMLBに移籍するのが当たり前になる先鞭をつけた。

今となっては当たり前のことや価値観が形勢されたきっかけが1995年だと行っても過言ではありません。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する