mixiユーザー(id:9750070)

2014年05月06日12:03

2 view

505th ウンチク・ゴルフ【Ave.95でいこう】

フォト

5.5 富士OGM小野 49.46(95)
80台を望まず、ダボを許容し、90台前半を予定して臨む。
Teeを曲げても一打払って出し、ボギーを拾うためのマネジメント。気持ちも楽になり、パットも打てるようになった(入らないが)。
しかし上がりの8.9番ミドルで8.7を叩き49。
後半もOBスタートでミドル8。8番でもトリプルを叩き46。
左右にOBが出たこと、短いパットが入らないこと、バンカー脱出に手間取ること、これが原因。
95…これが実力だ。アベレージ95くらいだから当然。
メンタル的にはこれで良い。ボギーを計画的に取りにいく。ダボはハーフ2つくらいは許容する。80台を狙うからダボを打つと取り戻そうとするため力み、苛立ち、結局結果を悪くしている。

一打一打、ロケーション(景色)、前打との関係を遮断して力まず自分のスイングをすること。
短いパットが入らないのは開閉する打ち方のクセに起因する。これは技術的なことなので練習しよう。バンカーも技術の問題だ。ハンドダウン、ハンドレイトまではよくて、後はもっと上から叩く方がいいらしい。

GWシリーズ、最高潮で臨んで船坂は良かったが、そこでも問題点はあり、それが難コースでは結果に反映してしまった形だ。一皮剥けたフック氏には予測出来たことだったようで警告通りの結果となった。
が、ショットの中身は少しずつ改善、技術もメンタルもいろんな意見を取捨選択し、一歩前進とみた。
謙虚に練習し、クラブが離れないようにしよう。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年05月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031