mixiユーザー(id:9353210)

2014年04月25日00:01

20 view

格差社会に挑むロックなおじさんの物語(映画「ダブリンの時計職人」感想)

 世界至るところでいやというほど格差社会が
広がっている。
そんなご時世を反映して、格差社会を描く
映画が世界的に見て確実に多くなってきた
ように感じる。
 日本はもとより、アジア、アメリカ、
ヨーロッパ・・。
 この映画も、題名が示す通りアイルランドを
舞台に、格差社会を必死に生きる人々の生き様を
ユーモアを交えつつ映し出した映画である。

 初老の男フレッドは、
頑固で几帳面で真面目な性格から
ロンドンで時計職人をやっていたが、
不況のあおりを受け職を失い、
失意の中、故郷のダブリンに帰ってきた。
 住所はなく、駐車場で車上暮らし。
 失業保険を申請しに役所に行くが、
「住所不定の人間には給付できない」と
冷たくあしらわれてしまう。
 そんなある日、彼はカハルという
若者と出会う。カハルは家族に
見捨てられ、ろくな職に就けず、
格差社会の底辺に落ちたのだった。
彼の性格はフレッドとは正反対。
不真面目で能天気だが陽気さを
持ち合わせていた。
 そんな彼を毛嫌いしていた
フレッドだったが、交流していくうちに、
2人は心を通わせるようになる。
 やがて自分の殻にこもっていたフレッドは
カハルの陽気さや遊び心に影響され、次第に
明るくなり心を開くようになっていく。
 そのような折、フレッドはジュールスという
結構良い暮らしをしている中年のフィンランド人
女性に一目惚れしてしまう。
 何とか彼女の気を引こうと懸命になるフレッド。
その努力が実り段々と2人の距離が近づいて
いくのだが、同時に自分がホームレスで
ある事を打ち明けにくくなる。
 一方、何不自由なく暮しているように見えた
彼女だったが、実は暗い過去を引きずっていた。

 果たして、フレッドとカハルの友情の行方は?
ジュールスの暗い過去とは?
そして、フレッドは自分のありのままの姿を
さらけ出し、彼女の心を射止める事が出来るのか?
いや何より彼はちゃんと生活していけるのか?

 何といっても、この映画の最大の魅力は、
フレッドの人間性だろう。
 車で寝泊りしている彼。普通のホームレスなら、
衣服はボロボロで、悪臭を漂わせ、車の中を
ゴミだらけにしてしまうところだが、彼は違う。
公共施設のトイレで髪や身体を洗い、
いつもきっちりとした服を着て、車の中も
整理整頓して、常に清潔感を醸し出している。
 貧乏な生活が続くと気持ちに余裕がなくなり
金と食べ物くらいしか考えられなくなるのが
世の常だが、彼は詩を作ったり、カトリックの
国の人間らしく教会に行ったり、決して
アイデンティティを無くさない。
 そこにカハルの影響を受けて、
ユーモラスな事もやるようになる。
まさに「武士は食わねど高楊枝」。貧しくとも
決して自尊心は失わない。
そこが凄くカッコよく見える。

「格差社会のどん底に叩き落された人間が、
こんなに自分を見失わずに生きていけるわけがない」
「御伽噺のようでリアリティが感じられない」と
批判する観客もいるに違いない。
 
 だが、アイルランド人であるこの映画の監督は、
リアリティもさる事ながら、それ以上に大切な
ものをフレッドに背負わせているような気がする。

 アイルランドの歴史は苦難の連続だったと聞く。
バイキングに侵攻されたり、お隣の大国・イギリスから
搾取され続けたり、大飢饉に見舞われたり・・。
 しかし、その度にアイルランド人は、
逆境から運命を切り開いてきたのだそうだ。
その反骨のアイルランドの音楽からロックンロールが
生まれたのだという。
まさにフレッドの生き様はロックンロールだ。
「リーマンショック以降、わが国でも格差社会が
広がったが、我々アイルランド人はどん底に
落ちようが、誇りを失わず必ず再び浮かび
上がってみせる」という不屈の精神を、
監督はフレッドに象徴させた気がしてならない。
 その監督の意志は、国境を越え、格差社会に
苦しめられている世界各地の人々にも、
ロックと同じように反骨精神と勇気を与えると
断言する。ユーモアを交えた事により、
一層皮肉が込められ、闘争心をかきたてて
いるように思える。

 この映画の原題は「PARKED」という。
フレッドの車が駐車場に止まっているから、その名が付け
られたのだろう。止まっているのは車だけではない。
フレッドやカハルが格差社会の下層に「止まっている」、
2人に加えジュールスの時間も「止まっている」という意味も
込められていると推測する。
 3人は、各々影響し合いながら苦悩しつつも
「進もう」としている。
 この映画を観た者の中で、精神的や物理的にどうしようもない
状態で「止まっている」者がいたら、そこから前進しようと
する強いエネルギーを、激しいロックを聴いたかのように
3人から得られるに違いない。
4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年04月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930