mixiユーザー(id:1082861)

2014年03月25日18:26

24 view

25日は有給で湯河原 飯田商店〜定食 魚仁

まずは熱海行き下り待ち時間調整で、家でパン、ソーセージ野菜炒め、オムレツ、スープの朝食
を食べたのに、ドトールで熟成ベーコン&タラモサラダサンドにアイスカフェラテのセット380円(朝カフェセットB)、これは10:30までの限定だけど、CPよし、味よしで幸先よし。

二度目の朝食の言い訳すると、朝いつもの習慣で6時起きして朝飯食べて、時間調整が9;30くらい
なので、十分食べれる時間なのだ。

湯河原の飯田商店

http://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141002/14038776/

は人気店だけあって、平日でも開店10分前で行列8人、カウンター9席なので、ぎりぎりだった。
来る途中、無人スタンドで地元産レモン3個100円もゲット。
初めてなので醤油チャーシュー麺。自家製の細麺はそうめんみたいだけど、比内地鶏のスープを吸ってうまい。チャーシュー麺は1,050円だけど、チャーシュー3枚、比内地鶏切り身2枚でデフォが各1枚入りで750円なのと比べると、まあこんなもんかと。
スープがとてつもなくうまいので、この値段も納得なのだ。
お土産に、切り落としチャーシュー200g400円があったが、売り切れだった。この日は切り落としが1名分しかでなかったらしい。

帰りに真鶴で刺身で昼酒の予定だったが、結構満腹になったので、駅そばの干物やお勧めの
刺身で昼酒の飲める店ということで、定食魚仁へ。
裁いてる最中のひらめと地鯵の盛り合わせを頼んだら、1,500円だったけど味はよかった。
酒も土佐鶴冷酒300cc1050円だったけど、めかぶの突き出し込みだったのでまあ納得、おいしかったし。

帰りの東海道用にIYで今日まで100円のおにぎり(鮭いくらとつくね)に加茂鶴冷酒生囲い、
干物やで買ったわさび漬けで社内飲み。

あとは病院で花粉症の薬もらい、これから風呂〜豚キムチ炒めでホッピー〜つけナボリタンで
〆の予定。


4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する