mixiユーザー(id:614168)

2014年03月22日16:53

1229 view

日泰寺八十八ヶ所巡りを再訪する

毎月21日に覚王山日泰寺で縁日がある。
その周辺では八十八ヶ所巡りが行われる。
順番にお堂を訪ねてお菓子をもらう。
2012年に2回お参りしてきて、そのことはmixi日記に書いた。

詳しいことは以下で。
 ↓

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1840009731&owner_id=614168

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1877346462&owner_id=614168


3月21日は、その弘法さんの年に一度の命日だ。
だから八十八ヶ所巡りも盛大だろう。
お菓子もたくさんもらえるかと、期待をして行ってきた。


一年半ぶりの日泰寺だけど、いくつかお堂が撤去されていた。
古くなって倒壊しそうになっていたからだという。

日泰寺が最近建てた看板があった。
「土地と建物はお寺のものだから、増改築はするな。住み込んだりもするな」

ずいぶん冷たい態度だ。
あまりお寺は関心がないのかもしれない。

お菓子を配っているところも、そんなに多くなかった。
いつも賑わっているところが閉まっていたりして。
でも他で開いているお堂もあった。
それぞれが自由に、気が向いたらお菓子を配っているのだろう。
こういうユルいところが、日泰寺八十八ヶ所の良いところだ。
お寺ももっと応援してほしい。
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト


六番札所では、ところてんをお接待していた。
年に一度、この日だけのサービスだ。
「いくらでもありますからどうぞ」
というとで、3皿もいただいてしまった。
フォト

家に帰って、いただいたお菓子を広げてみた。
いままでよりも、たくさん貰った。
やっぱり年に一度のことだから、ちょっとは盛大だったのだ。

さっそくネコがやってきた。
何か自分が食べられるものはないかニャァ〜
フォト
6 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する