mixiユーザー(id:840598)

2014年01月26日05:48

26 view

追)たかが、ねぇ

 各、特に地位コミュに見かける不作為な合コントピには組織背景が有ります。

 トピを立てて数日間、発生する書き込みは募集者当人の参加者数の告知のみってパターンですね。

 そして参加禁止項目に勧誘が有るのは当然、営業妨害に成りますもの。



居酒屋などのお通し「高い」が7割! 「伝統文化だろ?」「宅飲み最強」ネットで賛否
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=60&from=diary&id=2736160



 さて十年位前のに、結構巨大な酒類コミュで問題定義トピを立てた所、とんでもない迷惑状況に成りました。

 因みにハンドルネームを女名にしていたからってのも悪かったのですが、ニュース引用もしてないのに1日100以上の足跡が1週間以上続いたのですね。


 その問題定義とは、合コンコミュでも無い情報交換コミュでのオフ会で、何故に参加者の男女会費格差が有るのか?

 疑問に思って当然でしょう、居酒屋のお通しとは訳が違います。

 で、当の問題定義トピは「特定の方々」に散々暴言で荒らされた訳で、1週間静観して私の返答を記載した経路が有ります。


 で結局は特定の方々とは合コン業者でした。

 そりゃあ巨大コミュで参加者がソレに気が付けば、営業妨害にってしまいますわ、連中必死です。



 さて文頭に出した無作為合コントピの背景とは「後進新興宗教の信者確保」が大半です、だから指摘書き込みには訳の解らん返答が出たりします。

 当人も信者ですもの。


 で、最近地域コミュでソレを指摘したら、参加者には勧誘を禁止しているとのトピ主。

 そりゃそうだ、折角の餌場で参加者に何かの勧誘でもされたら本来の目的ぶち壊しですから、まだマルチに引っかかった方がマシって事ですね。

 はい。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年01月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る