mixiユーザー(id:840598)

2014年01月25日06:00

47 view

じゃなくて元

 数年前に会った方が、温泉の循環式を関係者に聞いたから間違い無い、通常の温泉と同じと言い切っていたが有りました。

 そりゃあ、産業にしているメーカーは正当と言うのはどの業界も同じ事。



■「妊婦は温泉ダメ」根拠なし 環境省、基準から削除へ
(朝日新聞デジタル - 01月24日 20:30)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=2736362



 で、温泉とは老化します。

 掘削して空気に触れた時点で揮発するが老化ですから、を循環した時点で温泉成分は抜けると。

 そしてレジオネラ菌の問題が有るのですから循環で不可欠なのは塩素消毒と、そして循環はかき回すので当然に再加熱は必要で、、、、

 はい、温泉では無く元は温泉って事です、とんでもない所では塩素で目が開けられない様な温泉施設が有りますもの。




 因みに老化を利用して入浴可能にする方法も有りますが、高温の場合は湯揉みや源泉から離して冷まして行く方法が。

 と、酸度が強い場合はその老化現象を利用して柔らかい湯にしないと入浴不可と成ってしまいますが、、、、

 実は特質が酸性とか硫黄とか乳白とかだと、機材が錆びるわ詰まるわで、循環が出来ない場合が有ります。

 
 で、結局は源泉権利を持っていても他に転売している場合も有るので、源泉の湯としても要確認がお勧めって事に成りますか。


2 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年01月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る