mixiユーザー(id:614168)

2013年07月30日00:20

903 view

浦島太郎の釣竿を拝観する

木曽川完全遡行の記録、通算14日目だ。

7月21日(日)

午前7時、民宿いとせを出発する。
目の前には、木曽川の向こうに糸瀬山が見える。
民宿の名前はこの山の景色が良いからだろう。
中央アルプスの前衛峰だ。
フォト

大桑村スポーツ公園を出て、川の手前を左に曲がる。
舗装道路を歩いて行くと、やがて大きな工場がいくつも建っていた。

平成の大合併でまわりの自治体はどんどん合併していった。
なのに大桑村は独立して残っている。
「IHIターボ」という大企業の本社と工場があるからだ。

そのIHIターボの第二工場を過ぎる。
道路が突然細くなる。
ここからは林道だ。
未舗装の道になる。
フォト

ちょうど木曽川の右岸の切り立った崖の上に道が作ってある。
川や中央線や国道を見下ろすように歩いていく。

また舗装道路になってきた。
坂道を下っていく。
赤い鉄橋の桃山橋を渡る。
すぐに国道19号だ。

目の前に「ドライブイン木曽」があった。
山登りの帰りに、よくここで定食を食べた。
フォト

500メートルほど歩くと中央線倉本駅に着いた。
この無人駅舎では、登山の前夜に酒を飲みながら泊まり込んだものだ。
フォト

何度も通ったところを、こうしてあらためて歩いてみると新鮮な気分だ。

さらに1キロほど歩いて諸原橋を渡る。
昭和31年にできた木造の古い橋だ。
フォト

国道の対岸の静かな田舎道を歩いていく。
この田舎道は、地図上では下川原というところで行き止まりになっている。
だからもう一度橋を渡って国道に戻る予定だった。

でも新しくキレイな道ができていた。
県道509号線という。
なんだかよく分からないから、たどっていく。
県道はトンネルに入っていた。
その右脇、川沿いにもう一つ道がわかれて続いていた。
こっちの道はどこまで行っているのだろう。
1キロ先の小野ケ谷橋まで行ければ、すぐに寝覚の床だ。

こういうときに地図が当てにならないことがよく分かった。
国土地理院のこの付近の地図は昭和61年に調査したのが最新版だ。
GPSのグーグルマップでは林道などが載っていない。
こういうときに、いちばん頼りになるのがバイク向けのツーリングマップルだ。
だけどこれも登山道や杣道は省略してあるし、林道も一部しか載っていない。

つまり今回は、地図で調べてもよく分からないところに来た。
これは面白い!

一発勝負で進んでみることにした。
フォト

狭い舗装された林道を歩いていく。
このまま行くと、とんでもないところに登り、突き当りで終わりそうだ。
沢を越えたところに、ガードレールの隙間から踏み跡が下に降りていた。
それを辿って行くと、県道のトンネルの出口に降り立った。

県道の下の原っぱにワダチの跡がある。
なんとなく道のようなので、こんどはそれをたどっていく。
フォト

排水路が横切って道が途切れていた。
石垣を下りて河原に出た。
フォト

登りやすいところから土手に上がり、藪こぎをするうちにまた道があった。
それは次の木曽川の橋、小野谷橋に続いていた。
フォト

なんだか適当に歩いているうちに目的の橋まで来てしまった。

橋を渡って500メートルで「寝覚の床」駐車場に着いた。
ここをゆっくり見学するのは初めてだ。

浦島太郎がここで玉手箱を開けたという伝説がある。
キレイな花崗岩のゴルジュ帯だ。

まずは遊歩道が崩壊のため立入禁止になっている「裏寝覚」へ。
崩壊といっても、ちょっと道が崩れているだけで、これまで歩いてきたところに比べればどうということもない。
静かで良いところだった。
フォト

また戻って上流へ歩いて行くと「寝覚ノ床美術公園」があった。
しょぼい現代美術が幾つかあった。
フォト

メインの「寝覚の床・浦島堂」は河原の岩を伝っていく。
ちょうど観光客が骨折して、救急車が来ていた。
たしかに慣れていないと危険かもしれない。
フォト

「浦島堂」はゴルジュの岩のてっぺんにあった。
2畳ほどのお堂で、浦島大明神と書いた御札が飾ってあった。

階段を登って行くと「臨川寺」というお寺だ。
江戸時代からの古いお寺らしい。
ここで一番楽しいのは宝物殿だ。
浦島太郎グッズがたくさん収集してある。
キティーちゃんの浦島とか、よく分からない絵皿や土人形。
すごいのは浦島太郎が使った釣竿と文具が展示してあること。
その横にウミガメの剥製があるけど、竜宮城へ行ったカメさんなのだろうか??
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト

それにしても犬山の桃太郎神社もそうだけど、木曽川というのは馬鹿馬鹿しいほど奥が深い。

臨川寺から正門を出ると国道19号だ。
道路を横断したところにカレー屋さんがあったので昼食。
「カレーハウス・ロッキー」だ。
ここのは3日以上煮込んだカレーだそうだ。
さすがに美味しかった。
フォト

カレー屋から国道の旧道を下って行くと上松町の市街だ。
線路沿いに歩いて、上松駅に着いた。
ちょうど2時6分の列車に乗り、南木曽駅へ。
駅から歩いて天白公園に置いてある車に戻った。

帰りは妻籠の奥にある日帰り入浴施設「木曽路館」へ。
のんびりと汗を流す。


来月は木曽路の中心地、木曽福島の観光とグルメの旅。
さらに足を伸ばして藪原まで行く予定。
6 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する