mixiユーザー(id:840598)

2012年08月20日05:50

15 view

投げられ人生

 さて昨日の日記での部屋別ビールですが、2名スタンダードで平日料金24000円と也っとります。

 だから夕食は全て部屋出しと成るんですが、要はお客様も有る程度の質と成ります。

 頑張ったから泊まれるんだぞ自分、ですね。


 そんなお客様方の対応で一般的なのは物の扱いが丁寧な事、まあ例外もタマには有りますが、だから一般的とね。

 何でか、よく自己啓発本等に「一流品を持て」との項目が有ります。

 結局は普段使っている道具も良いものを買いたいのが人情、収入が有ればそりゃあ道具の単価も上がります。

 結局は物の扱いが乱雑とは、所謂「お里が知れる」と至ってしまうから自己啓発本でも一流品をと説くのです。

 100円ショップ購入の様に使い捨ての食器と、1万円の食器を自身が持ったらどの様に扱いますか?

 ですね。

 だから欠けた器を使う飲食店は頂けないと、以前の日記にも出した訳です。


 有る程度のステイタスな場で「下種に見られる」か否かですね。

 特に日本は物には魂が宿るとして、使い終わった道具を鎮魂する習性も有りますから無意識でもDNA単位で気に至ります。

 例えばお茶席で音を立てて器を扱うのかと至りますが、動きが見に付いていれば安い道具を扱っても乱雑には成らないと。

 要は自分が卑下して見られたくないならば、道具は乱雑に扱うなと。

 道具を大事に出来ないとは自分も大事にされない法則の、投げられ人生への岐路です。

 


 そんなお客様が一般的なのですから、ホント器の扱いには音を立てるにはイケマセン。

 しかーし、女中の中には下げ膳時に廊下に聞こえるまでガチャガチャ言わせてるのが有る訳で、そりゃあお客様には見下されますがな。

 割れなきゃ音を立てて良いとは、自分様原理ですからねぇ。

 人生大変だわ、、、

 気を付けよう、最近雑に成ってるわ自分。

10 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る