mixiユーザー(id:2921895)

2012年07月20日19:33

68 view

以前にも書いたかな・・・しかし。

裏メニュー「周遊きっぷ」のメリットとデメリット
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2088101&media_id=40

「周遊きっぷ」、実は今まで3回しか使ったことがありません。
1つはもう廃止された北近畿ゾーンです。
もう2回は九州ゾーン。

この「周遊きっぷ」はメリットとしては、
ゾーン内は特急自由席にも乗れるというところでしょうか。
(ただし九州ゾーンの場合、九州新幹線には乗れません。ここが欠点かも)
デメリットは行程が縛られるやら、発券が面倒とか・・・。


しかし、最近減ってきているのには別の理由があり、
フリーきっぷの充実というところでしょうか。

本音を言うと、使った周遊きっぷというのは、
いわば「消極的な理由」で選択したものです。
北近畿ゾーンは北近畿タンゴ鉄道を乗りつぶしたいものの、
当時はめぼしいフリーきっぷがなかったから、という理由で周遊きっぷでした。

九州も、フリーきっぷはこれぐらいだから、という理由です。

逆に、四国は周遊きっぷを使いませんでした。
「バースデイきっぷ」のほうが圧倒的に質が良く便利でした。


今後、北海道に乗車する予定ですが、おそらく「周遊きっぷ」は使わず、
フリーきっぷで乗車予定です。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する