mixiユーザー(id:840598)

2012年03月27日05:34

14 view

美味しい、とした毒

 飲食店への評価でフェアーで無い事は、開店直後数ヶ月間と閉店直前だったりします。

 不慣れと異常事態ですもの、本来のその店舗の姿では有りません。

 加えて問題が有るのはやたらに「美味しい」しか言わない事、特にKYグルメがこれに当たるのですが当の店舗には毒にしか成らない場合が有るのです。

 料理のレベルが高いのに倒産する店舗が、下手に引っかかった経路ですね。

 とは当の美味しい連発の客が通うとソレに対して原価計算を見なく成ってしまうのです。

 そして業務用食材はスーパーで仕入れる様な低量では有りません、それに合わせて材料を仕入れるので結局は「使えない在庫」を抱える結果に陥ってしまうと、KYグルメならぬ毒グルメですね。

 
 実はね、千葉市近郊のインド料理屋に影響を及ぼしている毒グルメとつい最近までマイミクでしたが、閉店店舗に対して惜しむ日記をUPしたにその点を指摘したら、解除でアクセスブロックして来ましたん。

 最終的には総武線沿線で「不味いのに何故」店舗すら支持していましたから、本当に困ったモンですよ。

 何件倒産させたんじゃ。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年03月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る