mixiユーザー(id:614168)

2012年02月05日23:45

64 view

ドームうまいもんワールドへ行って、世界SAMURAIサミットを観た

ナゴヤドームのイベント「うまいもんワールド」へ行ってきた。
ドームには250ぐらいのブースが建ててあった。
それぞれ全国各地の「うまいもん」を売っている。
フォト

わたしが食べたのは。
名古屋の風来坊風の手羽先
横須賀カレーうどん
北の綿雪という北海道のミルクシャーベットのフラッペのようなの
八丁味噌の味噌汁
京都のわらび餅

あとお土産に、大阪のESOLAというところの黒いチーズケーキ

今年は嬉しいことにラーメンブースが充実していた

フォト
徳島ラーメン・東大

フォト
金沢の濃厚中華そば・神仙


たくさん食べたなあ。

よくわからない、ゆるキャラがたくさんウロウロしていた。
フォト

「世界SAMURAIサミット」というイベントもやっていた。

去年東北へ行ったときに会った「おきたま愛の武将隊」の皆さんもいた。
フォト

あと仙台の伊達武将隊とか、高知の土佐おもてなし勤王党とか、岡崎のグレート家康公「葵」武将隊とか、日本全国12の武将隊が順番に演舞をしていた。

埼玉県行田市から「忍城おもてなし甲冑隊」というのが来てたけど、成田長親とか柴崎和泉守とか、そんなの埼玉県民でも知らないんじゃないだろうか。
関ヶ原の武将隊は解散しちゃったし、上越の武将隊は給料不払いで一時休止していた。
小さい街の武将隊は経営も大変なのだろう。

「あいち戦国姫隊」というのもいた。
女性ばかりの武将隊♪
フォト
初めて観たけど、めちゃくちゃ歌がうまい。
踊りながらナマで歌って、しっかりコーラスしている。
とくに、おね(秀吉の妻)の人は、ソロでも2オクターブぐらい平気で出している。
名古屋芸術大学が全面協力しているだけのことはある!

でもやっぱり、いちばん存在感があるのは「名古屋おもてなし武将隊」だった。
キャラも信長、秀吉、家康とメジャーなのばかりで、演舞もおなじみのエピソードばかり。
さすが武将隊の先駆者たちだ。
フォト

今回は、いちばん人気がある前田慶次の人がいなかった。
調べてみたら、今池で「今池プロレス」に参加していた。
いろんなイベントに呼ばれて忙しいんだなあ。
時間があれば、こっちの方も見てみたかった。
2 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する