mixiユーザー(id:2921895)

2011年03月25日19:42

188 view

今度はちょっと複雑な経路の石油列車

JR貨物 福島に貨物列車で燃料輸送へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1545077&media_id=88

今夜にでも出発予定か、
もしかしたら出発しているかもしれません。

盛岡に続き、今度は郡山行き石油貨物列車が運行されます。
ただし、今度はちょっと運行経路や形態が複雑になります。

根岸を出発し、武蔵野線と高崎線を経由して上越線・・
というルートは盛岡行きと同じですが、
今度の貨物列車はいったん新潟貨物ターミナルを目指します。

ある新聞報道によると、
そこで20両編成を分割し10両ずつとし
(このあと通る磐越西線の勾配などの制約による)、
電気機関車からディーゼル機関車に付け替え(磐越西線は一部非電化のため)
会津若松を通って郡山へ。

津川〜郡山は明日運転再開するため、
今夜からしかこのルートは成立しません。

そしておそらく郡山駅からは磐越東線沿いにあるOT施設で取り扱われるようです。
(郡山貨物ターミナル駅ではもともと石油取り扱いはしておらず、石油関係は郡山駅接続の専用鉄道でOTへ、という手順から推測)


こういった性格上、
根岸〜新潟(タ)は隔日運行、新潟(タ)〜郡山は毎日運行とのことです。

普段は東北本線で一発で行けますし、
わざわざ分割の必要もないでしょうに。。


ただ、問題は仙台方面ですね。
仙台臨海鉄道(貨物鉄道)も壊滅的被害という情報があります。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する